ラストスパートだ!
先週から今日の日曜講座まで、中3生の数学は、とことん2次関数の応用問題を解かせまくった。
(!)放物線上に点Pをとり、三角形AOBと面積が等しくなる三角形APBを作成し、その点Pの座標を答えなさい。
岩手県の県立高校の入試問題に出題される関数問題は、2次関数と直線式(1次関数)の融合問題が出題されない年はない。したがって上記のような基本問題を解けないようでは、厳しい。
それと理科の計算問題もばしばし出題されるので、暗記科目だからかと言って第二分野の暗記だけに耽溺してはいけない。特に電流のオームの法則を用いる計算式、そして仕事(J)や仕事率(W)を求める計算式は超必須項目だ。
ところで・・・
今日日曜講座の授業をしていると、僕の携帯がなった。通常は出ないのだが、受験に行っていた高3の塾生からの電話だった。大雪で何かトラブルが発生したのかと電話に出てみると、大学合格の知らせだった。
これで私立大学の志望者は全員合格を果たした。
後は国立大学の二次、そして県立高校の入試だ。ラストスパートだ!
« 夢の城 | トップページ | 大雪にはまいった »
« 夢の城 | トップページ | 大雪にはまいった »
コメント