上野先生ありがとうございます。
今年の夏、初めて僕は飛行機に乗った。花巻空港から名古屋小牧空港まで、1時間ちょっとのフライトだったが、人生のなかでこれほど、有益な旅はなかった。
岐阜の上野塾の上野義行先生の招待を受け、美濃に舞い降りた僕は、上野先生に大変お世話になった。
上野先生そして先生の奥様には、震災以後数々の支援を頂いた。放射能が心配で、自分の畑の野菜が食べられない時に、上野先生から送られた野菜の嬉しさは格別だった。
そして今日また野菜そして美味しい干し柿を頂いた。いつも達筆な手書きの手紙が添えられてくる。雪の風景の中に、ほんわかとした優しが我が家を包み込んだ。
かねごん先生
こんばんは。
地元のものばかりですみません。
自慢できるようなものではありませんが
近所の爺様、婆様が精根込めて作ったものです。
ご賞味くださいませ。
冬期講習、お疲れ様です。
そして大雪の陸奥。
身体が資本です。
ご自愛くださいませ。
明日の上野塾は年越しそばです。
家内が80食に挑戦です。
応援してやってください。
(かねごん)
美味しい野菜を頂きありがとうございます。干し柿もとっても美味でした。
我が愚妻が『上野先生の奥様のようには、とても出来ないわ~』と感嘆しています。まったくその通りだと思います。
上野塾は、素晴らしい先生方と、そして最高の奥様で、躍進していることを感じます。もちろん本陣の殿の決断と行動力があってのことですが。
良いお年を!来年もよろしくお願いい致します。
投稿: 上野義行 | 2013年12月29日 (日) 23時46分