最近のトラックバック

« 国民主義を理解していないんじゃないかな | トップページ | 早池峰の風 »

2013年12月 5日 (木)

自画自賛・ちょと今年を振り返る

昨日と今日で年賀状を作成してプリントアウトした。我ながら渋い年賀状が出来た。誰も褒めてくれないので自画自賛である。

今年も大詰めとなった。今年を振り返ると実に多くの体験と感動があった。

まずは3月にケータイを買ったこと。早池峰の山開きに、12年ぶりに登ったこと。生まれて初めて飛行機に乗って愛知・岐阜を訪れたこと。

関ヶ原の探訪は、僕の中の何かにスイッチが入ったし、円空仏との邂逅は、僕の精神性を蘇生させてくれた。上野先生、美川先生、そして永田先生をはじめてとして、多くの先生方に感謝したい。

20年ぶりに読書三昧の秋を謳歌した。何かに憑かれたように歴史小説を読みあさった。秋に読んだ歴史小説だけでも50冊ほどになる。

それと10年ぶりにいい曲が出来た。これも誰も褒めてくれないので自画自賛である。長年曲を書いてきたが、集大成の歌が書けたような気がする。

夏以降塾の教室の指向性が変わった。これは四畳半スクールの永田先生の影響である。自分の趣味嗜好を全面に押し出してこそ、THE個人塾である。

手作りのスピーカーを設置し、ジャズを聞いてストレスを開放している。塾らしからぬ趣味嗜好は、決して蛇足ではないと思っている。それが証拠に、生徒の集客も塾生の成績の向上も順調である。

2013030208350000

今年を象徴するのは、教室に飾った絵画と、そしてこの夕焼け空だろう。

この夕焼けと出会ってから、僕は覚醒した気がする。紛れも無く自然は素晴らしい。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ僭越ながら教育ブログランキングに参加しております。よろしければ応援の一押しをお願い致します。

« 国民主義を理解していないんじゃないかな | トップページ | 早池峰の風 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

かねごん先生
“コメント”お久しぶりです。
(先生の記事はいつも読んでます)

この記事は、先生のこの1年を表現された“詩”ですね。
きゅんと感じちゃったんでコメントしました。

FBにも流してください!

(かねごん)
美川先生おはようございます。
本当に今年は先生のお陰で、冬眠から覚めた気がします。
震災後、軸がぶれ続けていた僕ですが、なんとか中心軸を復活出来そうです。ありがとうございます。

>生徒の集客も塾生の成績の向上も順調

なんやかんや言っても、これが一番ですね!!

(かねごん)
永田先生コメントを頂きありがとうございます。
震災後、ようやく光が見えてきた感じがします。
永田ワールドの感性は、大変勉強になりました。
感謝しています!

良い一年になって本当に良かったですね!
風景画とすばらしい夕焼けは、もちろんですが、龍の置物も忘れないで^^
来年は、もっと良くなりますよ

先生のスピリチュアルなお話、楽しみに待っていますよ~

(かねごん)
もぐ様コメントを頂きありがとうございます。
今年は目に見えない多くの導きがありました。
自分のやりたいように、自然体で生きて行くことが、
実は一番心やすまる人生なのだと感じます。
今後とも宜しくお願い致します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自画自賛・ちょと今年を振り返る:

« 国民主義を理解していないんじゃないかな | トップページ | 早池峰の風 »