最近のトラックバック

« 市ヶ谷小学校オヤジの会 VS 金沢小学校とうちゃんの会 | トップページ | 宇宙人襲来! »

2013年10月13日 (日)

花泉瀬古杯マラソン

前の記事の続きの話だが、小指を痛めた僕は、テーピングしようと軽トラックで自宅に戻った。

今日は瀬古利彦杯花泉マラソン大会で、10キロコースは僕の自宅の前を選手達が通り過ぎて行く。自宅に戻った時間は、まさに選手の皆さんがやって来る時間。小旗を持ち選手の応援に声を張り上げた。

Bnii5rcuaaogse_3


今日は快晴に恵まれたものの、風の強い日だった。強烈な向かい風で、折り返しは大変だったろうと思う。

多くの選手たちが走りすぎて行く。中学の時に卓球を教えた高校生たちが、僕に挨拶をして駆け抜けて行った。塾の卒塾生もいた。ご父兄もいた。そして市ヶ谷小学校オヤジの会のメンバーの参加もあった。

何故か5キロのコースにうちの愚息も参加した。受験生の片鱗も見せない我がせがれは、世の中を達観しているのか、もしくはなめているのか、指が痛くて顔をしかめている僕を横目に、清々しい顔で、疲れを見せず、夕飯を食べていた。ちなみに順位は10番台だったらしい。

全ての選手を見送った僕は、金沢公民館に戻り、市ヶ谷小学校オヤジの会、金沢小学校父ちゃんの会の、食事会に合流した。

美味しい新米と豚汁、そして思い出話に花が咲き、あっという間に至福の時が過ぎて行った。

ところで例のすけっとアメリカ人を相手に、流暢な英語を話している金沢の父ちゃんが数名いた。そんなメンバーがいるからこそ、この交流会も長い間続いて来たんだろうなと、僕はあったかい豚汁に顔を埋めながら、秋の味を満喫していた。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ僭越ながら教育ブログランキングに参加しております。よろしければ応援の一押しをお願い致します。

« 市ヶ谷小学校オヤジの会 VS 金沢小学校とうちゃんの会 | トップページ | 宇宙人襲来! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花泉瀬古杯マラソン:

« 市ヶ谷小学校オヤジの会 VS 金沢小学校とうちゃんの会 | トップページ | 宇宙人襲来! »