最近のトラックバック

« 29万人の避難生活が続く | トップページ | お知らせ »

2013年9月12日 (木)

復興がオリンピックで霞んで行く

 東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は11日、漏れたタンクの北側に掘った観測用井戸で10日に採取した水から、放射性物質のトリチウムを1リットル当たり6万4000ベクレル検出したと発表した。8日採取の4200ベクレルの約15倍に急上昇し、法律上海に流せる限度の同6万ベクレルを上回った。
 この井戸を掘る際に土を分析したところ、地面の2.5~4メートル下で、最大で毎時0.09ミリシーベルトの放射線量を検出。東電福島復興本社(福島県楢葉町)で記者会見した相沢善吾副社長は「漏れた汚染水が浸透した可能性はある。地下水の流れを追跡し、必要なら対策を取る」と述べた。
 同じ井戸で9日に採取した水からは、トリチウムが同2万9000ベクレル検出された。トリチウム以外のベータ線を出す放射性物質は8日採取分の3200ベクレルから低下し、9日分は1900ベクレル、10日分は2000ベクレルだった。
 この井戸は、汚染水が漏れたタンクの北約15メートルにある。第1原発の地下では山側から海側に向かって地下水が流れており、東電はタンクから約100メートル海側に井戸を掘り、地下水が原子炉建屋で汚染される前にくみ上げて海に流し、汚染水を減らす計画を立てている。
 相沢副社長は「汚染された地下水がくみ上げ井戸の方に行くことがあれば、遮断などの対策を確実に取りたい」と述べ、地下水放出計画への影響を防ぐ考えを示した。時事通信

上記のような記事を読んでいると、いったいどこの国の話だろうかと思ってしまう。安倍首相の言葉を借りれば、福島原発の事故処理は完璧で、東京でオリンピックをするにはなにも心配ない状況で、原発事故による健康被害もなく、今後も放射能による心配はないことになっている。

報道によれば、震災の関連死が津波で亡くなった方々の数に迫る勢いだと言う。仮設住宅に入っている方々や、避難している方々のストレスによる疾病の病死という取り扱いになっており、放射能のホの字も出てこない。

毎日流れ出ている天文学的な数字のトリチウムやセシウムなどの汚染水や、原発からの放射能が出ていることは、死亡原因ではないらしい。

心臓疾患やくも膜下出血等で亡くなる中高齢者の数が、震災後5倍になっていても、それは震災関連死であり、放射能とは関係ないらしい。

そして医者も行政機関もそしてテレビやマスコミも、そのことに関しては貝のように口を閉じている。高齢化社会になってお年寄りが多くなったのだから、自然と老人の死亡率が増加してもおかしくないと思っているのだろうか。

そういえば福島第一原発の危険度がレベル3になって以来、オリンピック騒動にまぎれて、一切その後のレベルの危険度が報じられていない。国民の目が、そして危機管理がオリンピックというめくらまし攻撃で完全に麻痺してしまった感がある。

仮設住宅の方々の被災関連死が増加しているのなら、早急にやることは、被災者の福祉健康対策だろう。オリンピックなどどうでもいい!

オリンピックで人の生命など救われない。オリンピックで使われる予算で、どれだけの生命が救われるだろうか。いつからこの国はおかしくなってしまったのだろう。

復興がオリンピックで霞んで行く。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ僭越ながら教育ブログランキングに参加しております。よろしければ応援の一押しをお願い致します

« 29万人の避難生活が続く | トップページ | お知らせ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

日本人は信じられないくらいに正直な人たちです。

その一方で、福島の汚染水問題に見られるように、日本人は「情報を隠そうとする人たち」でもあります。これ、別に東京電力だけが悪いんじゃないですよ。われわれ、都合の悪いことは「見ないふり」をするのが得意ですからね。

という意見があります。(溜池通信、かんべえの不規則発言9月8日)

(かねごん)
日本人様コメントを頂きありがとうございます。
そうですね。日本人は正直ですね。そして集団心理に弱いですね。

この低レベルでの放射線については5~20、30年で癌になると聞きましたが、まだまだ分からないことも多く、また放射線かどうか判定するのも難しいとか?でも、そんなものに手を出したらダメだったんですよね。そしてそれ以上に自民党や民主党を生み出した今の(議会制)民主主義にはもう期待できるはずもありません。そして今、消費税を上げよう、憲法を変えようとか言い出しているんですから。そして「アベノミクス(自分たちにはほとんど恩恵もないのに)」とかオリンピックに浮かれている人たちもそうしていれば楽になれると思っているのかなと。

(かねごん)
大河様コメントを頂きありがとうございます。
議会制民主主義という言葉自体が虚しく聞こえるこの頃です。
子ども達に公民を教えていて、不謹慎かも知れませんが笑ってしまいます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 復興がオリンピックで霞んで行く:

« 29万人の避難生活が続く | トップページ | お知らせ »