ちょっとインフォーメーション
9月27日金曜日に豊田さんのライブが一関ドンクであります。詳細は鈴木さんまでお問い合わせください。電話08039197105まで。曲を聞かせて頂きましたが、僕の好きなブルースタッチの歌もありまして、秋の夜に、お酒を飲みながらいんじゃないでしょうか。
9月28日土曜日は、一関修紅高校の文化祭が行われます。様々な展示やイベントが盛り沢山です。市民の皆様、立ち寄って見てください。美味しい模擬店もたくさんありますよ!
(風と虹の教室のブログより転載)
日時:2013年10月6日(日)2時~4時
10月7日(月)10時~12時
両日または、一日のみの参加可。
場所:花泉宿泊交流施設「花夢パル」
花泉町花泉の字伊勢沢14-3
対象:大人の方
参加費:1000円
講師:平井久仁子
講師プロフィール
フェンランドのラウルコウル(歌の学校)にてアンカバーリングザ・ボイス歌唱法を学ぶ。
ドイツにおいて歌唱療法のコース終了。
現在、東京東久留米市の「アトリエ・カンテレ」にて歌唱療法を教えている。
また、医師と協力して療法も行っている。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
「教育・芸術・医療でつなぐ会」
参加お申込み:子ども教室 風と虹
080-1827-2514 (かねだ)
10月6日7日の「声のワークショップ」はアンカヴァーリング・ザ・ヴォイスという歌唱指導法で行います。
この歌唱指導法はスウェーデン人オペラ歌手、ヴェルベックが自らの声のトラブルを解決するために研究を始めました。ルドルフ・シュタイナーとの共同研究を経て、「人智学に基礎を置く歌唱指導法」となりました。
その後、アントロポゾフィー医師オイゲン・コリスコとの出会いもあり、この歌唱指導法はセラピーとしても発展していきました。
現在、歌唱教育、芸術的歌唱、歌唱療法の分野で研究と実践が世界各地で行われています。
私は昨年のシュタイナー幼児教育を創造する会で平井先生の歌唱ワークを受けました。
声のエクササイズで、エーテル体から徐々に癒やされていくのを感じました。
とても疲れていたのに身体も元気になるという癒やしの歌唱療法に感動しました。
東北の皆様にも受けて頂きたいと思い一関にお呼びします。
お近くの方どうぞご参加頂けますようお持ちしています。
« 本当に天使はいるのかも知れない | トップページ | 未来予想図 »
おっ!豊田勇造さんじゃないですか!ライブ何度か行きましたよ。岡崎の八曜舎ってライブハウスで僕が四畳半を始めた頃いつも頭の片隅においてた場所です。
勇造さんめちゃくちゃギターが上手でなおかつめちゃくちゃ気持ち良さそうに弾くので好きです。ユーモアと優しさに満ちた人ですよ。
僕もライブ行きたいです。
(かねごん)
永田先生コメントを頂きありがとうございます。
今回のライブを企画した鈴木さんからCDを頂き聞きましたが、渋いギターですよね。
明日のライブ、多くの一関市民に聞いて欲しいです!
投稿: 永田 | 2013年9月26日 (木) 00時38分
かねごんさん
ブログに書いてくださり,ありがとうございました!
おかげさまで用意した席が一杯になり,素晴らしいライブでした。花泉からウッドベース奏者のDENさんが来てくださりセッション。
豊田勇造さん15年ぶりの一関だそうで,そのとき来た方も再会を喜ばれ,ほとんどの初めてのお客様にも喜んでいただきました。企画して良かったです。
東京から来た友人も須川に登り餅を食べて岩手の秋を満喫,気仙沼と陸前高田も訪問して帰りました。
私も日曜に用事があって帰京します。奥様のワークショップに参加できず残念ですが,よろしくお伝え下さい。
時々ブログを拝見します。どうぞお元気で!
(かねごん)
スズキ様コメントを頂きありがとうございます。
多くの方がいらっしゃてよかったですね。
先日頂いたCDを聴きました。
味があるギターと歌声ですね。とっても素敵なシンガーだと思います。
投稿: スズキ | 2013年10月 1日 (火) 20時04分