最近のトラックバック

« 420円の手数料は暴利だろう | トップページ | 世界でただひとつのオリジナルスピーカーが完成 »

2013年7月27日 (土)

僕のブログは彷徨い続ける

 僕のブログの訪問者総数がもうすぐ100万人になる。読んで頂いている皆様に心より感謝申し上げたい。

ふと考えた。100万人というのは日本人の100人に1人が、6年半で僕のブログを見たことになるのだが、実はそうではなさそうだ。

自宅のPCで僕のブログを見ている方が、職場で閲覧して、尚且つケータイ電話で閲覧すれば、ID番号が違うので、解析データーは訪問者を3人と読み取る。

それだけじゃない。僕のブログの解析情報を見ると、読者の1割が外国からのアクセスになっている。迷惑メールを海外のウエーブを経由して送ってくる暇人も多くいるので、実際は100万人という訪問者数は眉唾もので、実際は30万人ぐらいの方が読んで頂いたのだと思う。

僕のブログ記事が、いろんな所で、批判中傷されているようだが、僕は一切目を通さない。親切に、かねごんさんの記事がこんなところで取り上げられて、こんな事を言われていますよ的な、メールやコメントを頻繁に頂くのだが、申し訳ないがほとんど紹介された記事を見ることはない。

がしかし、気まぐれでほんとにたまに覗くことがあるのだが、僕の政治批判を書いた記事を、塾の教師を装ったプロのもの書きが、巧妙に野党に雇われて書いている記事だなんていう文章を見たが、爆笑してしまう。

プロのもの書きなどと褒めて頂いて恐縮してしまう。確かに6年ちょっとで、原稿用紙に加算すると7千枚ほどの下書き原稿を書いてきたが、誰が見てもわかるように、ド素人の雑文だ。

原発の記事と政府批判の記事を書いた日は、アクセス数が倍増する。本当は塾のブログなわけで、まったく違う方向に彷徨っている感があるが、間違っていると思うことは黙ってはいられない性分だ。

多くの敵を作ってしまった感があるが、僕には失うものは何もない。我が人生に悔いなしである。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ教育ブログランキング参加中。応援の一押しをよろしくお願い致します。

大験セミナー夏期講習のご案内

« 420円の手数料は暴利だろう | トップページ | 世界でただひとつのオリジナルスピーカーが完成 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 僕のブログは彷徨い続ける:

« 420円の手数料は暴利だろう | トップページ | 世界でただひとつのオリジナルスピーカーが完成 »