最近のトラックバック

« リホーム料金が6000円 | トップページ | かねごんのお薦めパワースポット »

2013年7月25日 (木)

放射能汚染水の捨て場所は海しかない

福島第一原発で溜まり続ける汚染水について、原子力規制委員会の田中俊一委員長は、「汚染の濃度が低いものは海に捨てられるようにしないといけない」との見解を示しました。

 福島第一原発には、現在40万トン以上の汚染水が溜まっていて、地下水の流入により、1日400トンのペースで増え続けています。今年4月には、地下の貯水槽から汚染水が相次いで漏れたほか、22日、汚染水が海に流出していたことが明らかになりました。

 こうした状況を受け、原子力規制委員会の田中俊一委員長は24日、「国の基準よりも低い濃度の汚染水は海に捨てられるようにしないといけない」との見解を示しました。

 「排水基準が決まっていますので、そのレベル以下になったものについて排出するというのは避けられないのではというのが私の率直な気持ち」(田中俊一委員長)

 海に放出した場合の影響や風評被害については今後、考えていく必要があるとしています。(24日18:38)

 

最終更新:7月25日(木)6時54分(TBSNEWS)

とうとう原子力規制委員会は、放射能汚染水の捨て場所は海しかないことを、白状しましたね。

福島近海の海は、これでありとあらゆる放射能汚染物質が垂れ流し状態になります。復興支援として三陸の漁港の魚を食べましょう的なイベントは、もう無理ですね。

僕らの世代には、あのイタイイタイ病の壮絶な光景が目に焼き付いています。海に流失し化学物質が、魚に凝縮されることは、歴史が痛いほど示しています。

事実を隠蔽した会社や組織の結果がどんな悲劇を今までもたらしてきたのか、我々はもう一度、利己主義な人間たちの贖罪を考えなければなりません。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ教育ブログランキング参加中。応援の一押しをよろしくお願い致します。

大験セミナー夏期講習のご案内

« リホーム料金が6000円 | トップページ | かねごんのお薦めパワースポット »

コメント

選挙が終わってのタイミングでのこの発表。福島の有権者の方たちは選挙結果に満足しているのでしょうか?

(かねごん)

羅皇様コメントを頂きありがとうございます。
選挙のためのリップサービスに、何度騙されても凝りないのが、われわれ国民なんですかね・・・・

かねごん先生、暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか??
体調など崩されませんよう、お気お付け下さい。

本日のニュースで、福島第1原発の敷地内から海へ放射性物質を含む地下水が流出している問題で、東京電力は27日、汚染水の漏えい源とみられる敷地海側のトレンチ(地下の配管用トンネル)にたまっている水から、1リットル当たり23億5000万ベクレルの高濃度で放射性セシウムを検出したと発表した。(毎日新聞)
本当に、選挙が終わったとたん、この発表です。。。。
社長達の減給ではすむレベルは、とっくにこえてますね!!!

また、茨城県北部でただならぬ高線量(7マイクロ)が観測されたようですので報告いたします。
規制庁は、福島原発事故との関係を否定していますが、どうなのでしょう??また、いつものように報告は後手です。

下のブログに原発と観測場所の位置関係があります。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/


河北新報、共同通信では報じていますが、大手メディアは大きく取り上げていません。


河北新報 2013年07月25日木曜日 記事より

7マイクロシーベルトの高線量 北茨城、測定は12日

 原子力規制庁は25日、茨城県北茨城市の南中郷工業団地の路上で12日に毎時7マイクロシーベルトと高い放射線量が測定されていたことを明らかにした。25日の再測定では確認されず、規制庁は「東京電力福島第1原発事故とは無関係とみられる」としている。
 年間の被ばく線量に単純換算すると約60ミリシーベルトに相当する。一般人の年間限度は1ミリシーベルト。測定当時に工業団地内で放射線を使った検査を実施していなかったかや、測定器自体に異常がなかったか調べる。
 規制庁によると、放射線量は東北、関東地方の路上の線量マップを作成するため、放射線測定器を載せた車を使って測定した。

上記と同じ内容を武田邦彦教授にメールしてみたところ、返信頂き、即座にブログ内で、『規制庁の説明では「周辺の工場で放射線を使った非破壊検査が行われていて、その放射線」ということだ。とんでもない事が起こった。』とコメントしていらっしゃいます。

詳しくは、ブログをご覧ください。
http://takedanet.com/2013/07/7_80de.html

私も、北茨城市に問い合わせましたが、土曜で担当がいないとか、(そんなレベルの事件ではないですが)で茨城新聞に載っていることくらいしか職員知らないようです。

(かねごん)
花★花様コメントを頂きありがとうございます。
大変なことが起きています。
海洋汚染は深刻です。
自民党勝利でなねじれ解消などとテレビが言っていますが、ふざけるなですよ。
血圧が上がりそうです。

日本の事実について、コメントすると、結果的にかねごん先生の血圧を上げるようなことしかなく、残念です。
毎回、東電や国の発表は後だしでインチキが多く、正直、またか!!との印象ですが、諦めず、慣れずにいきたいですね。


また、話は変わりますが 、 東日本大震災による被害者の救済活動に従事した米兵に、白血病や精巣がん、脳腫瘍などを発症した人が現れている。米国防省が運営する「星条旗新聞(Stars and Stripes)」が15日付けで伝えたそうです。

内容は以下の税金と保険の情報サイトに載っています。
http://www.tax-hoken.com/news_aLUht3lJD2.html?right


そして、夏休みで海水浴に行くかたもいると思います、先生もご存知でしょうが、福島県いわき市の四倉海水浴場で今夏、3年ぶりに海開きが行われました。NHKニュースでは、地元の小中学生を集めてテープカットを行うなどの行事が紹介されたが、同海水浴場の砂からは、3月に行われた測定で3000ベクレル超のセシウムが検出されているとのことです。

内容は同じく下のサイトにあります。
http://www.tax-hoken.com/news_aLF5cOzezS.html?right

(かねごん)
花★花様コメントを頂きありがとうございます。
そうなんですよ。海水の放射能濃度だけ測って、砂浜や泥の値は公表なしです。
まるで東北の人たちを実験材料にしているような気さえします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放射能汚染水の捨て場所は海しかない:

« リホーム料金が6000円 | トップページ | かねごんのお薦めパワースポット »