色のワークショップ
今日はこれから九州福岡でシュタイナー教育を実践されている宇佐美先生、牧野先生のワークショップが一関文化センターで、午後1時から行われます。家内が大験セミナー1階教室と自宅教室で行なっている『風と虹』のお母さん方や子どもたち、そして多くの福岡のみなさんの支援と情熱で実現した今回のワークショップです。
低線量被曝によるストレスや、心に刻まれた悲しみを癒すプロジェクトです。
どなたでも親子でどうぞご参加いただければと思います
2013年5月3日(金・祝日)一関文化センター
色のワークショップ「虹と花と魚たち」
13:00~14:20
展示室
・にじみ絵遊び
動きのワークショップ「春を動く」
14:40~16:00
小ホール・オイリュトミー小公演
*オイリュトミーは「見える言葉、見える歌」といわれ、言葉や音楽の響きを身体表現する芸術です。それは、言葉や音楽と人間の本質に光をあてる行為です。
シュタイナー教育は、ルドルフ・シュタイナー思想に基づいてドイツで始められました。
人間の一生の中でも 一人の人間として成長するまでの人格形成が行われる特に大切な幼児期から青年期までを三つに区切り、人間の生涯全体を視野に入れた教育です。。
0~7歳は、身体の基礎を作る時期
7~14歳は、感情を健全に発達させる時期
14~21歳は、抽象的思考、理論的思考力を養う時期
子どもの個性を大切にし、知育偏重に陥らないように、それぞれのふさわしい時期にに応じた教育を行い、大人になって、心身共に健康で充実した生活を生涯送れるような人間を育てることを目指しています。
【風と虹・特別企画5月の予定】
●5月3日(金・祝)13:00~一関文化センター1F
親子で楽しむ色と動きのワークショップ
講師:宇佐美陽一
講師:牧野奈巳
●5月25日(土)・26日(日)
オイリュトミー療法
講師:石川公子
« 日本とUAEの間で原子力協定を締結 | トップページ | 多くの皆様の参加に感謝 »
「塾からのお知らせ」カテゴリの記事
- 年末・年始のお休みについて(2018.12.17)
- お願いです(2018.09.25)
- お知らせ(2018.09.14)
- 教室の定員について(2018.07.02)
- 7月の休塾について(2018.06.28)
コメント