サザエさん一家が福島に家族旅行?
【野瀬輝彦】テレビアニメ「サザエさん」のオープニングに、4月から福島県の観光地が登場する。原発事故の影響で県外からの観光客数が低迷。サザエさんの力を借りて福島の魅力を伝えようと、県がフジテレビ側に持ちかけた。
日曜夜の番組のオープニングで背景に、花見の名所・花見山(福島市)や白虎隊の悲劇で知られる鶴ケ城(会津若松市)、水族館のアクアマリンふくしま(いわき市)などが半年間流れる。放送2200回記念となる4月7日には、サザエさん一家が県内を旅する本編も登場する。
サザエさんのオープニングアニメは半年ごとに舞台が変わっており、福島の登場は1997年以来、16年ぶり。県は放送委託費として700万円を負担するという。県の担当者は「ぜひ、サザエさん一家のような楽しい旅行を福島で味わって」と話している。
朝日新聞社
子どもたちが多く見るテレビマンガで洗脳ですか。ところでサザエさんを提供している筆頭スポンサーは東芝だったはず。原発を造っている企業ですよね。
僕は福島が嫌いなわけじゃない。同じ東北の同胞として支援したいのはやまやまだ。
しかし、安全をアピールする時期では無いはずだ。一日も早く子どもたちを疎開させてという声があるなかで、サザエさん一家の家族旅行はないだろうと思う。
« 初めましての方々にちょっと自己紹介 | トップページ | 貴船神社この階段は半端じゃない! »
「ニュース」カテゴリの記事
- 脱原発派の抗告を棄却(2016.04.07)
- PM2.5の濃度が10倍に上昇(2016.02.08)
- 青森県六ヶ所村で放射能監視システムが故障(2015.08.03)
- 貧困が被害拡大を加速させている(2015.05.30)
- ネパールで多くの方々が犠牲に(2015.04.26)
カネゴン先生、こんにちは。私もこの情報気になっていました。
金で自治体が「放送内容を操作」するとは、本当に恐ろしい事です。一自治体でさえ数百万円で、いとも簡単にこれだけの操作が可能なら、これが国の場合、推して知るべしですね。
支払っているお金は、福島県民の税金ではないのでしょうか??全くもって使い道が間違っています。影響をうけて、何も知らない子供のいる家庭が、福島の高線量エリアに復興旅行なんて、ならないといいのですが。
下の記事は、正しい情報を探すブログで発見したのですが、以下リンクです。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11489431988.html
福島原発事故直後に日本政府が福島県に40万人の大規模避難を打診していたとの情報が入ってきました。もっとも、福島県がこれを拒絶した結果、この大規模避難計画は失敗に終わったとのことです。
元々、当時の首相であった菅直人氏は東京を含めた広範囲の避難も真剣に考えていたので、福島県にこのような大規模避難を打診していたとしても不思議ではないでしょう。
一方で福島県知事の佐藤雄平氏は東電とベッタリで、事故直後にヨウ素剤の配布を止めたり、被曝情報を隠蔽したりしていたので、彼が避難計画を蹴っていたとしても同様に何ら違和感はありません。
〜引用終了〜
これらのことから考えるに福島県知事は、行政区を守ることが第一で、そこに住む県民の健康には、一切興味なしということですね。
(かねごん)
花★花様コメント頂きありがとうございます。
いかにテレビが操作されているのか、本当にわかりやすい今回の事例ですね。
テレビやマスコミはいとも簡単にスポンサーや企業に迎合します。
それから福島県知事は本当にひどかった。
投稿: 茨城県の花★花 | 2013年3月28日 (木) 07時51分
こんにちは。
いつもブログ楽しみにしています。
サザエさんの提供は
たしか日立ではなくて東芝だったと思います。
税金を使っての洗脳許せないですよね。
(かねごん)
ティダリク様コメントを頂き有難うございます。
そうですね東芝の提供でしたね。
福島にこれ以上悲劇を作らせてはいけません。故郷に帰りたい気持ちはわかりますが、命が優先です。
投稿: ティダリク | 2013年3月28日 (木) 08時54分