最近のトラックバック

« ふてくされないかぎり幸せは必ずやって来る | トップページ | 僕の読書遍歴 »

2013年2月 9日 (土)

人は人として教育されて人となる

 茨城県警は8日までに、覚せい剤取締法違反(使用、所持など)の疑いで、さいたま市の市立宮原小学校教諭と、茨城県牛久市の県立つくば特別支援学校教諭ら計4人を逮捕したと明らかにした。教諭2人を含む3人は既に起訴。県警によると、教諭2人はさいたま市西区宮前町、竹内重徳被告(45)と牛久市ひたち野西、竹中弘通被告(43)。竹内被告は「昨年2月から覚せい剤を使っていた」と供述。共同通信

教師の不祥事が後を絶たない。暴力事件の次は覚せい剤所持。負のスパイラルが止まらない。

「教師だって同じ人間さ、数の中にはおかしいのがいるんだよ」

教諭の不祥事がある度にささやかれる言葉である。しかしそんな言葉では済まされない。教員に採用されるのは狭き門だ。間違いなく勉強ができたであろう優秀な若者が先生と呼ばれる職業に就いていく。

その陰では、努力しながら教員になれず他の道を歩む多くの若者たちがいる。

子どもたちの人格形成に大きな影響を与えうる立場の人間が、少なくとも犯罪に走ってはいけない。絶対にいけない。

人は人として教育されて人となる。今の日本人を見ていると、先生という言葉があまりにも薄っぺらい。学歴と資格があっても、人格と威厳と愛を持たない先生ではいけない。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へこのブログが一人でも多くの皆様の心に届いて頂ければ幸いです。応援の一押しをお願いします。

« ふてくされないかぎり幸せは必ずやって来る | トップページ | 僕の読書遍歴 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人は人として教育されて人となる:

« ふてくされないかぎり幸せは必ずやって来る | トップページ | 僕の読書遍歴 »