ふてくされないかぎり幸せは必ずやって来る
「勉強しないといい大学に入れないぞ」
「勉強しないとまとまな職がないわよ」
大人は、強迫観念を子どもに植え付けていく。勉強すればあたかも幸福が舞い込んでくるような叱咤激励は、時に子どもの幸福感を逆に阻害する。
「僕、一生懸命に勉強したのに幸せじゃない」そんな独白が聞こえてきそうだ。
勉強しようがしまいが、頑張ろうがそうじゃなかろうが、幸福は求める人に与えられる。自分は頭が賢くないので幸せになれないと思うのは、思い込み以外の何物でもない。
それともう一つ。かつてとことん落胆した経験がある僕だが、不幸のどん底でこそ、希望を持ち続ければならないことを僕は学んだ。
一見不幸に見える現状が、実は神様の秘密のプレゼントであることが多いのだ。
今までこのブログで何度か書いてきたが、またしたためたい。
その1 この世に偶然はない。起こるべきして物事は起こる。
その2 すべてのことは、すべて完全なタイミングで起こる。
その3 乗り越えられない壁はない。
人は必ず再生する。運もそして命も。心の声に従えば、僕らはきっと幸福になれる。
我欲と物欲で、僕らは神様の視野を失ってしまっているだけじゃないだろうか。お金や、資格や、学歴などの鎖に繋がれた、鉛の足枷を解き放ち、裸の自分を見つめてみれば、きっと自由人である自分が見えてくるはずだ。
だいじょうぶ。だいじょうぶ。ふてくされないかぎり幸せは必ずやって来る。
« 難問だったセンター国語 | トップページ | 人は人として教育されて人となる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
コメント