日本卓球男子の復活は近い
2012全日本決勝 水谷隼 VS 吉村真晴
昨年の全日本の決勝戦である。水谷の6連覇を高校3年生の吉村が阻止した試合だが、僕はこの試合が、日本卓球の復活の象徴的試合だと思っている。
パワーの中国卓球を制するのは、剛を柔で制する柔らかい卓球が必要だ。しなやかな卓球こそ今後日本が、世界を制する技術だと思う。
昨年のオリンピックは女子が涙の銀メダルを獲得したが、まだまだ中国選手との差は大きい。同じパワー卓球では中国にはかなわないだろう。
日本舞踊や神楽の舞のようなムダのないしなやかな動きが、これからの日本の卓球を世界に復活させる技術だと思う。
舞うようにボールを撃ち、舞うように捉える。かつて世界を制した日本男子卓球の復活は近いように思う。昨年と今年、高校生がタイトルを取ったが、水谷の背中を追いかける若手の台頭が素晴らしい。
« 僕の読書遍歴 | トップページ | 「年間何ミリシーベルト以下だから大丈夫です」というのは大きなウソ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 契約金は54億円(2015.12.08)
- 花泉・瀬古利彦杯マラソン大会(2015.10.11)
- イチローがメジャー初登板(2015.10.05)
- 歴史的勝利(2015.09.22)
- 白鵬さん休場(2015.09.15)
コメント