最近のトラックバック

« うんざりだ | トップページ | 北上川の瀬織津姫 »

2012年11月 2日 (金)

家族からのブーイング

最近僕のブログを検閲官である女房以外に、息子も時々ケータイ電話で見ているようだ。

昨夜ブログを打ち込んでいる僕の後ろで、「ネガティブなんだよね、もっと明るいブログを書いたほうがいんじゃないの。笑いがあるような。」と息子と女房に意見をされた。

僕は無視をして、石原慎太郎の批判記事を書いていた。明るい未来は、日本のこの政治が変わらなければやってこない。政治を変えるのは国民の声だ。

血税が勝手に政治家の交遊費に使われ、天下りのためのどうでもいいようなセクションが巨額の税金を投入されて作られていく。暴走を許し続けたならば、被災地の復興や、原子力発電所の放射能対策が終焉する前に、確実に日本の国家経済が破綻する。

日本の政治家を今のような幼稚な集団にしてしまったのは、間違いなく日本国民の責任だ。自分たちの暮らしが居心地良ければ、それでいんじゃないと、やりたい放題やってきた僕らの責任だ。

口では、地球環境が大切だ、食育は大切だ、いじめはいけないと言いつつ、お金のためならなんでもありの暴走を続けてきた僕らの結果が、今の日本の状況なんだろうと思う。

結果には必ず原因がある。家族にブーイングをされようが、暗いと言われようが、僕は書き続ける。

こんなブログを消去するのはワンクリックで済むのだ。ポチと押してしまえば、5年間書き続けた3000稿近くの記事が一瞬で消える。

この時代に生まれたのは、偶然じゃない。岩手に生きているの偶然じゃない。このブログを気まぐれで書き始めたのも偶然じゃない。

僕は暴走中年オヤジかも知れないが、譲れないものは譲れない。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へこのブログが一人でも多くの皆様の心に届いて頂ければ幸いです。応援の一押しをお願いします

« うんざりだ | トップページ | 北上川の瀬織津姫 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

連投で失礼します。
わくわく日記は、塾のお話から教育・政治・原発・ジャズ・音楽・神様・そしてご家族のお話など幅が広いのがお得でファンなのです。
ご家族から感想を聞かせていただけるのも素敵ですね。そういうことを言ってくれるのは家族だけですしありがたいですね。
かねごんさんのブログは時に熱く、そして生活感があり親しみやすいのです。暴走中年ではなく大らかな熱いわくわく日記を楽しみにしている読者もいることをご家族にお伝えいただけたら助かります。

(かねごん)
たんた様連投のコメント恐縮です。
暴走中年にお褒めの言葉を頂きありがとうございます。
感謝です。

かねごん先生おはようございます。
ブーイングの中にご家族の思いやりを感じます。羨ましい限りです。
どうぞこのままで。

(かねごん)
shinkunopapa様コメントを頂きありがとうございます。
いつも心やさしいコメントを頂き感謝です。
岩手は紅葉が始まりました。いい季節です。

こんにちは。
いつもブログ拝読してます。
かねごんさんのおっしゃる「譲れないものは譲れない」同感です。

私もブログをしてますが、田舎の酒屋の嫁と公表しているので
書けないことが沢山あり、日常のささいなことしかアップしてません。暴走中年オヤジ(失礼しました)のご活躍を今後も期待しています。

↓記事の神様からのご神託、とても興味深いです。
現代は科学的でないものを全て否定する傾向が強すぎると
思います。

(かねごん)
コロッケ様コメントを頂きありがとうございます。
仕事場も実名も明かしておりますので、いろんな電話や、郵便物や、時に不意の訪問まであり、本当にわくわく日記です。
多くの励ましや勇気を日々皆様に頂いております。
今後も宜しくお願い致します。

野の花便り的なブログを綴っていましたが、気候変動で変化する自然の状況をいつしか嘆くブログへとなってしまい、読んでくれている友人から「嘆きのおばさん」と言われました、でも感じたこと起きている現実を書き綴るブログは自分の日記と思い事故が起きるまでの7年間嘆き続けていました
明るいニュースがなにもない中意識的に明るい話題を書くということは不自然にさえ感じてしまいます

(かねごん)
yaeko様いつもコメントを頂きありがとうございます。
3.11から本当にすべてが変わってしまいました。今年も年賀状の季節がやって来ましたが、今年も新年おめでとうの文面を書く気がしません。
自分の心に素直に生きて行くしかないんでしょうね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族からのブーイング:

« うんざりだ | トップページ | 北上川の瀬織津姫 »