老後という二文字には縁がないような気がする
大学を終えて、塾教師になってから30年になる。だからどうしたというわけではないが、飽きっぽい僕にしては、ちょっとした年月のような気がする。
結婚生活も25年を迎えた。これもちょっとした年月のような気がする(笑い)。
継続は力なりという言葉があるけれど、僕の場合は粘着質で、一度ハマると止められなく性質のようで、こんな結果になっているようだ。
毎年毎年受験生を抱え、毎年毎年様々な葛藤や苦悩と戦ってきた。僕の人生に於いては、それが年中行事になっている感がある。
この季節から胃腸薬と整腸剤が欠かせなくなり、胃の痛さで、受験が近づいて来たことを実感する。ホンマにヤクザな商売である。
50も過ぎたし、そろそろ楽をしたいと思うのだが、神様は次から次へと僕に難題を振って来る。「なんで僕なの」と嘆くことも多いのだけれど、御役目が来るうちが花だろうとなんでも引き受けることにした。
簡単に言ってしまえば、やけくそである。
軽トラックの新車も買ってしまったし、働かなければならない。末の子の進学もある。お金が本当にパタパタと飛んで行く。
この調子だと僕には老後という二文字には縁がないような気がする。
老後の風景という言葉で写真を検索したら上のような写真がヒットした。年齢的には僕ら夫婦の20年後くらいの年齢だろうか。
このくらいの感じなら、まだまだ行けそうな気がする。生きてればの話だけれど・・・・。
« 僕が求めるマニフェスト | トップページ | 暦に思う »
かねごん先生
20年後にわたしと一緒に腕を組んで
のどかな田園風景を歩いてみますか。
(かねごん)
上野先生おはようございます。
ぜひ実現したいですね!
お互いにそれまで地球に留まりますか!
投稿: 上野義行 | 2012年11月29日 (木) 01時32分
う~ん。
お二人が腕くんで歩いているところ。
想像するとかなり気持ち悪いですね~。
田園風景が台無しになりそう…(笑)
(かねごん)
美川先生こんにちは。
上野&かねごんの2ショットいんじゃないですか(笑い)。
不良老人になって田園風景を闊歩したいですね。
投稿: 美川 | 2012年12月 6日 (木) 03時47分
かねごん先生
私の知らない所で、忍者が勝手なことを言っていますね。
私たちのロマンなのに・・・
ねぇ!
毎日現場はいろいろあります。
疲れます・・・
ふぅ~。
会いたいです。
かねごんに・・・。
(かねごん)
上野先生おはようございます。
疲れた時は休みましょう。
なんて言いつつ、これから年越しも正月も返上した日々に突入して我々塾屋ですが、中年パワーで頑張りましょう。
とりあえず(・・苦笑い)
投稿: 上野義行 | 2012年12月 7日 (金) 01時18分