ほっとする
人生史上最悪の1年半が過ぎ去った。
放射能の恐怖、震災による不況の嵐。どんよりとした閉塞感が、東北を包んでいる。経済格差が広がり、生活保護世帯が増加している。
貧困が蔓延する理由は、震災がもたらしたものだけではない。政治の失策、教育の問題、家族構成の問題、多くの要因が複雑に絡み合っている。
幸福感の喪失は、人間から希望を奪いさる。
仕事だけが生きがいという人生は危ない。家族が生きがいという人生もそうだ。仕事や家族を失えば、立ち直れない人生になってしまう。それだけは避けたい。
カッコよく愛が大切だなんていう台詞を言うつもりはない。自分を表現できる趣味を持つことがとても大事なことなんじゃないかと、年をとって思う。
絵を描いたり、音楽を奏でたり、布を織ったり、スポーツをしたり、自己表現のパーフォーマンスはとても大切なことだと実感する。
僕はこの1年半、そういったものに救われた。僕に音楽やスポーツがなかったなら、僕はきっと人生を生きるふりだけして、現実から逃げ出していた気がする。
お金や仕事に情熱を傾けることより、時に趣味的な人生もいいかもね。ほっとする。
« 血は争えない | トップページ | 放射能は間違いなく全年齢層に影響を与えるはずだ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
「人生史上最悪の1年半」「幸福感の喪失」
とても重い言葉だと思います。この1年半のかねごん先生のご苦労全てに敬意込めてお疲れ様ですとお伝えしたい気持ちでコメントを書いています。
趣味的人生いいですね。とても憧れます。
(かねごん)
terakoya先生コメントを頂きありがとうございます。
震災の記事を過去形で書くことがなかなか出来ません。
一見平穏に見える風景の中で、苦悩は続いています。
みんなに頑張れとは言いませんが、人生を豊かにするすべを見つけることは大切だと思いますね。
お言葉ありがとうございます。
投稿: terakoya | 2012年10月 4日 (木) 10時55分