メダルの報奨金
今回のロンドン・オリンピックで獲得した日本のメダル数は38個。オリンピック史上最大のメダル獲得数となった。女子の活躍が目立った日本チームだった。
今回のメダルに対する報奨金は全部で1億4千万。内訳は、金メダルに300万円。銀メダルに200万円。そして銅メダルには、100万円の報奨金が支払われる。
共産圏の国の報奨金と比べれば決して高い金額ではない。いや、低い額だろうと思う。お金ではなく名誉という考えもあるだろうけれど、僕は少ない気がする。
クイズ番組の賞金や特番の賞金と比べても、銅メダルの100万円は少ないと思う。家族や恋愛や仕事を捨て、自分の生活をすべてスポーツに捧げてきたアスリート達の努力と栄冠に対して、僕はこの報奨金は2倍でもいいのではないかと思っている。
スポーツにはお金がかかる。僕は卓球のコーチをやっているが、卓球のラバーを2枚替えると1万円近くする。毎月替える生徒もいるので、1年間にラバー代だけでも10万円だ。その他に遠征にかかるガソリン代、弁当代、etc。
強くなればなるほど、大会や遠征が増える。強いチームは日本国内に限らず、国外の遠征も多い。スポンサーや企業の報奨金がもらえる選手はいいとして、自腹を切っている選手がほとんどだ。
オリンピックは国民に元気と感動を与えてくれる。その代償はもっと大きくていんじゃないだろうか。
« 邪魔な課題だ | トップページ | 女房の誕生日だけれども・・・ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 契約金は54億円(2015.12.08)
- 花泉・瀬古利彦杯マラソン大会(2015.10.11)
- イチローがメジャー初登板(2015.10.05)
- 歴史的勝利(2015.09.22)
- 白鵬さん休場(2015.09.15)
同感いたします。もっと報奨金の額を増やすべきと思います。
(かねごん)
たんた様賛同のコメントを有難うございます。
あの場所で、あの成果を出すことがどれだけ凄いことなのか、お金のための勝負ではないでしょうが、やっぱり少なすぎますね。
投稿: たんた | 2012年8月17日 (金) 07時19分