遺書
中学時代の同級生が随分亡くなった。
50を過ぎた時に、僕は遺書を家族のために毎年書かなければと思った。心筋梗塞や脳梗塞で朝起きたら天国だったと言う事態では、家族に伝えたいことも伝えられないままで、嫌だなと思ったからだ。
しかしよ~く考えてみたら、このブログの日記で十分じゃないかと思った。息子や女房には僕の精神性が伝わるブログだと思い、遺書は今のところ書いていない。
家族に残せる財産もないし(かと言って借金もなんとかないが・・)、塾だってたためばいいだけだ。何もこれと言って隠しているものもないし(笑い)、いつでもあちらからお呼びが来れば、OKだ。それまで生かされるまま頑張るだけだ。
やりたいことをやって、言いたいことを言って、そして迎えが来れば本望だ。僕はそう思っている。
飛ぶ鳥跡を濁さず。粛々と人生を歩み、我が人生を全うしたい。
家の存続や血脈などどうでもいいと思っている。僕らは輪廻転生する魂の旅人だと思っている。美しい岩手の風景を見ていると、それを実感する。
僕の魂には、様々な風景や光景が刻まれている。美しい光景を目の当たりにするとそのことを思いだす。
この大地から、放射性セシウムが半減するのに、四半世紀を要すると思うとため息がでる。僕らが失敗した時代の負の遺産を、これから地球にやってくる魂の同胞たちに残してしまうことは慚愧に堪えない。
僕らが生まれ変わる頃、この星が浄化できているように、いま僕らが頑張らなければならいな。
« ちょっと夏期講習の宣伝です | トップページ | 神様の温情 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
こんばんは!
本当に、人の手には負えない原発は、次世代への負の遺産そのものでしかないですね。ここで、気が付いて、方向転換しましょうよ!!
政府が今、「原発を含むエネルギー政策を将来的にどうするか」と言う案件についての、「パブリックコメント」を募集している、のをご存知ですか?
デモにはなかなか参加できませんが、メールなどで、意見が送れます。詳しくは、「国家戦略室」のサイトを見てください。
とにかく黙っていないで!! 皆で意見を送ろう!!
(かねごん)
hanamori様コメントを頂きありがとうございます。
情報をありがとうございます。
そうですね、どしどし意見を言っていきましょう。あきらめないで、僕も頑張ります。
投稿: hanamori | 2012年7月15日 (日) 21時48分
毎年年が明けると遺書を書くという人、そして、とてもオススメだということを聞いたことがあります。
もし、私が遺書を書いたなら。。
自分の置かれている立場と環境に感謝し、恥ずかしさで自己反省するのではないかと想像します。(苦笑)
人生何があるかわかりません。「飛ぶ鳥跡を濁さず」で、心がけておきたいことがあります。
家の片付けと身辺整理です。(笑)
ついうかうかと明日が来ることが当たり前となってしまいます。明日は来ないとわかったら、真剣に死ぬ気で生きるはず。あちらに逝ってから「もっと頑張ってくればよかった」など、後悔しないようにしたいと思っているのですが。。。
今ある時間と自由を真剣に大事に使わなければいけないと自己反省です。
(かねごん)
たんた様コメントを頂きありがとうございます。
後悔しない人生というのはどんな人生だろうと考えることがあります。
最後まで愛する人を裏切らない人生じゃないかなと思ったりしています。
投稿: たんた | 2012年7月16日 (月) 00時39分