教育委員会と学校現場
いじめが原因で死んでしまった生徒の気持ちを思うと、本当に切ない、悔しい。
そしてそれをもみ消そうとする学校や教育委員会を見ていると、怒りを通り越して情けなくなってしまう。
ところで教育委員会とはなんだろう。あそこの組織にいるのはほとんどが教員。つまり教育委員会と学校の現場のメンバーには、暗黙の了解、慣れ合いがあるのではないだろうか。
教育委員会の組織には、ぜひPTAのメンバーや、一般のメンバーを入れるべきだ。世間の常識と学校の常識がずれていては、学校は終わってしまう。
大学を終えて、若干の研修を受け、教壇に立つ人々を、世間では先生と呼ぶ。猛烈な倍率を乗り越え教員になった彼らは優秀だ。
暗記力・問題を解く能力・言語能力などなど。
しかし、何か問題が起きた時の防衛は上手だが、危機管理は下手くそである。
僕の高校時代のエピソードを語ろう。
35年も前の話だが、私立高校には様々な連中が入ってくる。仙台で現在甲子園の常連校になり、一流大学に合格を出している高校も、かつてはひどかった。
喧嘩ともなると命がけ。なにせ学ランのなかに本物のどすを隠し持っている強者が(表現が不適切かな・・)いた。
触らぬ神に祟りなし。逃げろ逃げろである。ガンつけなんてふざけていると痛い目をみる。僕にとって仙台は恐いところだった(爆笑)。
いや僕は真面目な生徒だったが、一緒に歩いている友人が、長ランにリーゼント、おまけにグラサンといういでたち。同類項とみなされ、幅寄せをされた。イラストで表現するとこんな感じ。
何を言いたいかというと、こんな愛くるしい生徒に対しても、当時の学校の先生は、身体をはって守ってくれたし、ときに愛の鉄拳を頂いた。
つまり世の中のエナジーというのか、不満というのか、そういう時代の流れや実態を先生達は知っていた。それは先生方の体験から来るものだったろうと思う。
今はどうだろうか。戦中の混乱を経験したわけではない。上のようなお兄さん方と遊んだこともないだろう。
大切に育てられたお子様たちが教育現場には多いだろうなと思う。それはそれで、僕はひがみではなく、人間として大切なことだと思っている。
ただ教員であることに、知らぬ間に特権階級の意識を持ってしまった方が多くいるのも確かだ。その驕りが、いじめや命にかかわるような時に、正しい判断を曇らせてしまっているような気がする。
« なんとか・・・ | トップページ | 東北大会出場決定 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
教育長は、教頭・校長を歴任した出世の早いかつ教師生活の短い教職者の名誉職とか。
教育委員会は60年以上も前にGHQによって創設された制度で今や教育官僚のピラミッドの頂点である。
このようないわゆる出世コースのエリート上がりの教育長と教育委員に、学校現場における危機管理が、きめ細やかに対処できるのか疑問だ。
また、教育長が学校での不祥事を原因究明より組織防衛に意識を向けているようにしか思えない。
教育委員会は機能しているのか。
今の学校では、道徳観が薄れた親世代とその子どもたちに苦労する教師、またその逆も多くなった。
時代の変化に対応できていない教育委員会制度はもう進化するか解体するかどちらかしかないのではと思う。
(かねごん)
たんた様コメントを頂きありがとうございます。
教育現場の抱える苦悩は、ズバリトップが腐っているからです。宗教団体やどこかの政党も同じですね。
投稿: たんた | 2012年7月21日 (土) 14時57分
いつもブログ拝見してます。
私は滋賀在住で、地元でこの様なことがあり
情けなさでいっぱいです。
知人がこの中学校の父兄で、先日の緊急保護者会の
話を聞きました。この期に及んで、校長の判断で
担任が欠席してました。全く信じられない話です。
亡くなった子が一番可哀想ですが、在校生も気の毒で
なりません。また、加害生徒も間違った対処を学校と
親にされて、今後の人生にどう影響するか心配です。
私には子供がいないので、今の教育現場での現状が
よく分かりませんが、今回の問題を徹底的に調査してもらい
いじめで自殺するような子が二度と出ないことを
祈るばかりです。
長々となってすいません。夏風邪、お大事にして下さい。
(かねごん)
コロッケ様コメントを頂きありがとうございます。今回の自殺の事件は本当に心が痛みます。
学校側には誠意という言葉のかけらもないです。
いったいいつから学校はあんな殺伐とした場所になってしまったのでしょう。辛いですね。
投稿: コロッケ | 2012年7月21日 (土) 15時35分