完全に生活保護受給者の水準
最低賃金で働いた場合、1か月の収入が生活保護の水準を下回る都道府県は、11に上ることが厚生労働省の調査で分かりました。
この調査結果は、10日夜開かれた最低賃金の引き上げについて協議する厚生労働省の審議会で示されました。
最低賃金は、企業が従業員に最低限、支払わなければならない賃金で、毎年、審議会が示す目安を基に都道府県ごとに決められ、現在の全国の平均は、時給にして737円となっています。
厚生労働省によりますと、最低賃金で1日8時間、週5日働いた場合の1か月の収入が生活保護の水準を下回る都道府県は、北海道、青森、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫、広島の11に上るということです。
生活保護の受給額を時給に換算した場合、差額が最も大きかったのは北海道で30円、次いで東京が20円、宮城が19円、神奈川が18円などとなっていました。
厚生労働省によりますと、こうしたいわゆる逆転現象は、去年、3つの道と県で起きていましたが、生活保護費のうち住宅への手当が増加するなどしたため、最低賃金を上回る自治体が増えたということです。
審議会では、労働組合側が「逆転現象を早期に解消すべきだ」と求めたのに対し、経営者側は「円高などで経営環境は厳しい」として引き上げに慎重な姿勢を示しました。(NHK)
一ヶ月間最低賃金で一生懸命働いても、生活保護をもらっている人より収入が少ないってどういうことでしょう。
はっきり申し上げます。被災後の昨年の僕の収入も、完全に生活保護受給者の水準です。
この問題は、生活保護の金額が高いのではなく、日本人の生活水準がものすごく低下していることに原因があるのであって、何らかの対策を急がないと、税金を払う人がいなくなり、日本は破産国家になってしまうってことじゃないですか。
国家公務員や地方公務員そして教諭の給料が、高すぎるという声が多く聞こえてきます。50歳で50万円、いいじゃないですかそれで。
でもですね、仕事をしない人や出来ない人はリストラしましょうよ。国の損失ですよ。そして民間に委託できる部門はどんどん外注して、若者に仕事のチャンスをあげましょうよ。
教員もそろそろ免許制度を考え直していんじゃないですか。キャリアのある人達をどんどん現場に入れて、実践教育をやりましょうよ。
先生という閉鎖的な世界をぶっ壊さないと、いけないんじゃないですか。
文科省が昨年、放射能値の安全基準をどさくさに紛れて、マックスまで引き上げましたよね。僕はあれを見て、教育のトップにいる人間は、子どもたちの命なんて全く考えていない、バカどもだと認識できましたよ。
東大を出た連中の人間偏差値の低さに呆然としましたね。
時給737円で働く苦労なんか全くわからない連中が、日本の経済云々を霞が関でほざいているわけで、日本の国の闇を感じますよ。
このモヤモヤ感は、しばらく続きそうだ・・・・。
« 誰も話題にしない | トップページ | 小さな奇跡 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 脱原発派の抗告を棄却(2016.04.07)
- PM2.5の濃度が10倍に上昇(2016.02.08)
- 青森県六ヶ所村で放射能監視システムが故障(2015.08.03)
- 貧困が被害拡大を加速させている(2015.05.30)
- ネパールで多くの方々が犠牲に(2015.04.26)
コメント
« 誰も話題にしない | トップページ | 小さな奇跡 »
ご無沙汰しています。
先日の「誤った洗脳」など、相変わらず素晴らしい記事を
お書きですね。
私の方は少々夏バテでボロボロになっています。
この記事、すいませんシンクロ記事になってしまいました。
記事内容はかねごん先生の方が数段上ですが、これは書か
ずにいられませんでした。
こういう記事を読むと、国がおかしくなっているのが分か
ります。
どうなってしまうのでしょうねえ。
(かねごん)
とよ爺先生こんばんは。
中国での研修お疲れ様でした。
昨年からものすごいスケジュールで精力的に飛び回っている先生は物凄いパワーですよ。
ただしあまり無理をなさらないようお気をつけ下さい。
僕の方は、相変わらず貧乏話の毎日ですが、夜明け前の暗さがようやく訪れている感じがします。
投稿: とよ爺 | 2012年7月11日 (水) 00時23分
こんばんは。
いつも素晴らしい記事をありがとうございます。
かねごんさんのような方に、
教育の中枢にいていただきたいのに、、、
世の中ままならないですね。
でも諦めることなく、祈ります。
祈りが通じるように。
(かねごん)
tacco様コメントを頂きありがとうございます。
僕は部外者だから吠えることが出来るんだと思います。
教育の中枢にいる人達は、麻痺してますね。
気の毒だと思いますよ。
投稿: tacco | 2012年7月11日 (水) 22時04分