夢追い人が多すぎる
お笑いコンビ「次長課長」の河本準一(37)が25日、東京・新宿の吉本興業株式会社東京本部で記者会見を行い、母親が生活保護を受給していたことを明らかにし、「大変ご迷惑をお掛けしました。お騒がせして申し訳ありませんでした」と謝罪した。
河本はグレーのスーツ姿で登場。会見の冒頭で謝罪の言葉を述べ、約15秒間、深々と頭を下げた。母親の生活保護受給について「事実でございます」と認め、受給を開始した経緯について、14、5年前の「自分が芸人として仕事がない時期」に母親が病気で働けなくなったと説明。母親が生活保護を申請し、福祉事務所から“母親の面倒は見ることはできないか”と打診されたが、その頃の年収は100万円以下だったため「申し訳ないが面倒を見ることはできない」と答えたという。
涙で目を赤くし、時折声を詰まらせながら語った河本。「福祉の方と相談して決めたことでしたが、むちゃくちゃ甘い考えだったと深く反省しております」と神妙に話した。(スポニチ)
今回の会見の記事を読むと、河本準一さんの母親が生活保護を受けるようになった経緯は何も問題がなかったのかも知れない。問題なのは、彼が有名になり多額の年収を得るようになっても、彼の母親が生活保護をもらい続けていたことだろう。
当初僕は河本のジャグネタなのかと思ったリもしたのだが、3000万円とも噂される年収を得ながら、母親の生活保護を断らなかった河本の放漫さは、許しがたい。
僕の住む町に於いても、老人の一人暮らしが増え、生活保護世帯が増えている。跡取りがいない老人ばかりではない。息子や娘が遠くに暮らし、子どもから忘れ去られてしまったような老人も多い。
それぞれの家庭の事情と言うものがあるのだろうが、気の毒でならない。
都会暮らしで、大事なものを失ってしまった夢追い人が多すぎる。
« Twitter気分で | トップページ | 申し訳ございません »
「ニュース」カテゴリの記事
- 脱原発派の抗告を棄却(2016.04.07)
- PM2.5の濃度が10倍に上昇(2016.02.08)
- 青森県六ヶ所村で放射能監視システムが故障(2015.08.03)
- 貧困が被害拡大を加速させている(2015.05.30)
- ネパールで多くの方々が犠牲に(2015.04.26)
私はこの事件からどうしても目が離せないんです。先生は「夢追い人」なんてきれいは言葉を使ってらっしゃいますが、そんなものではないでしょう。
これは確信犯でしょう。吉本の梶原さんももらっていたのを告白したそうですが、あきれたことに「悪いことはしていない」という態度ですね。「生活保護自体」へのバッシングではないんです。
パート歴13年、低賃金、不安定雇用、こつこつまじめに働いても一向に待遇が良くならないのに耐えてる人間にとっては、許しがたい行為ですよ!!卑怯ものはきらいです。
(かねごん)
hanamori様コメントを頂きありがとうございます。
卑怯者がお金を得ているのが日本の実情ですね。
僕の周りにも、どこも悪くなく健康なのに働かないで、生活保護をもらっている方々がいます。
僕など昨年の年収は、除染や放射能の対応にお金がかさみ、年収が50万円をきりました。
笑うしかないですよ。ボランティアなんかやっている場合ではないかも知れませんが、金持ちはびた一文も出さないですね。
投稿: hanamori | 2012年5月30日 (水) 17時02分