最近のトラックバック

« 僕は信じている | トップページ | 東北人の長年の夢 »

2012年4月 1日 (日)

変人である

春恒例の花粉症が始まった。いつもより1ヶ月後れのスタートだ。

昨日で被災地のアナログテレビが終了した。昨日なんとか自力で地デジ化に成功した。

僕の家は岩手に住んでいながら、岩手の放送局が一切見られなかった。選挙速報も災害ニュースも全部宮城関連のテレビばかりだった。

今回テレビを買って50年目にしてようやく岩手の民放を見ることが出来るようになった。

NHKが不祥事を起こして以来、僕は数年間受信料の支払いを拒否していた。だいたい岩手に住んでいながら、どうして宮城のNHKを見続けなければならないのかと、集金に来る方に伝えてくれと言い続けてきたがなしのつぶて。

会長職にあれだけの退職金を払うお金があるなら、中継所を設置してくれと要望してきたがそれも無視。地デジ化になれば、岩手のNHKが入るはずとの話もあったが、残念ながら今回も入らず。

ちなみに未払い分の20万円の受信料は、2年前すべて払った。

築40年になる自宅を自分でリホームし、携帯を持たず、野菜やお米を作り、22年ものの軽トラックに乗り続け、節約生活をしてきたが、その努力をことごとく放射能という魔物が、ぶち壊した。

線量を計れば、とてもじゃないが地域の食材は口にはできない。僕は息子たちには、自宅で作った米も、野菜も食べさせてはいない。

「うちは大丈夫だから」と自宅で作った食材を平気で小さい子に食べさせている若いお母さんが大勢いるが、保護者でもご父兄でもない家庭に、押し付けがましい意見も言えない。

しつこく言うものなら、変人扱いだ。それでも心ある方々は、僕のブログを読んで頂き、地域の啓蒙にご尽力をして頂いている。感謝である。

雨にも負けず風にも負けず、そして冬の寒さにも負けず、僕は変人を貫き通して行きたい。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ  このブログが一人でも多くの皆様の心に届いていただければ幸いです。

応援のワンクリックをお願い致します。

« 僕は信じている | トップページ | 東北人の長年の夢 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変人である:

« 僕は信じている | トップページ | 東北人の長年の夢 »