東電は悪魔に憑依されている
政府と東京電力は、家庭向け電気料金の値上げについて調整に入った。原発に代わる火力発電の燃料費が収益を圧迫するなか、企業向けの値上げだけでは東電存続の青写真を描けず、政府も家庭向けの値上げが避けられないとの判断に傾いた。上げ幅は5~15%の間で調整が進むとみられる。
東電の今年3月期の連結業績は、純損益が6千億円の赤字になる見通し。原発が再稼働しないと、毎年8千億~9千億円規模の赤字が続き、電気事業が成り立たなくなる。
値上げには経済産業相の認可が必要になる。枝野幸男経産相は昨年暮れ、「値上げは電力事業者の権利という考えを改めてもらいたい」と述べ、値上げに厳しい姿勢を示していた。(朝日新聞)
原発が再稼働しないと、毎年8千億~9千億円規模の赤字が続き、電気事業が成り立たなくなるのら、東電に電気事業を辞めてもらい、各企業に電気事業に参入してもらえばいいだけだ。技術的にはなんの問題もいない。
経済優先の社会が幾度も崩壊してきた経路を学びたければ、上の記事を熟読すればわかるだろう。
原子力を止め、火力にすれば赤字がでる。だから電気代を上げますよ。この期に及んでも、原子力の恩恵を示唆するような東電の言動は、もう末期症状を通り越して狂気だ。きっと悪魔に憑依されているのではないだろうか。
それほどまでに、原子力が産み出してきた利益は莫大なものだったのだろう。
塾ブログランキングに参加しています。生意気な文章ですが、よろしかったらクリックをお願いいたします o(_ _)oペコッ
« メビウスの環 | トップページ | 時間感覚がおかしい »
「ニュース」カテゴリの記事
- 脱原発派の抗告を棄却(2016.04.07)
- PM2.5の濃度が10倍に上昇(2016.02.08)
- 青森県六ヶ所村で放射能監視システムが故障(2015.08.03)
- 貧困が被害拡大を加速させている(2015.05.30)
- ネパールで多くの方々が犠牲に(2015.04.26)
社員が死に、さらに死に、そして因果関係が無し。
そして今まで値上げしなかったのは原発のおかげですよ、か・・・。
恥を知れ。そして政府、早く動け。
これ以上国民を殺すつもりか?
我等はこのまま破滅に向かうのだろうか・・。
(かねごん)
うんんん・・・文章のブチギレ方が、どっかの誰かさんに似てきましたね。批判精神は大切、それが必ず行動に繋がります。
投稿: 大孔明 | 2012年1月20日 (金) 17時21分
こんにちは!今年も読ませて頂いてます。
そもそも独占企業なんだから、巨大な宣伝費使う必要なんかないのに、「そういう時代でしょ、オール電化」なんてコマーシャル、ずいぶんやってましたね。
よ~く考えれば、その広告費も、全て、電気代に入っていたわけで。
新聞、テレビだけ見てたら、だまされる、ということをしっかり、学びました。
インターネットがあって、本当によかった。
(かねごん)
hanamori様本年もよろしくお願いいたします。
インターネットを接続していない人達が岩手には多いですね。
情報の格差が、命の格差になりかねない状況です。
食料による内部被曝は、是が非でも阻止しなければなりません。
投稿: hanamori | 2012年1月25日 (水) 10時00分