最近のトラックバック

« 世の中をなめてしまう | トップページ | 2012年の開幕 »

2011年12月31日 (土)

この1年本当にありがとうございました

本年も大験セミナーわくわく日記を訪問頂き本当にありがとうございました。

皆様より被災地岩手に多くの支援を頂きましたことに、心より感謝申し上げます。

またコメントを通じ、多くの方々より、叱咤激励を承りましたことに、本当に感謝申し上げます。

今年の哀しみや怒りを来年に持ち越したくはないのですが、世の中の状況はまだまだ厳しいだろうと思います。

思いやりといたわりの助け合いが、今後の東北には必要なことだと思います。粛々と仕事に励んでいきたい所存です。

今年も9時間ほどで終わります。皆様に良き年が訪れますことを祈願し、本年のブログを終えたいと思います。この1年間本当にありがとうございました。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ  このブログが一人でも多くの皆様の心に届いていただければ幸いです

« 世の中をなめてしまう | トップページ | 2012年の開幕 »

コメント

お疲れさまでした。
原発問題・被曝問題を考える活動に加わりお知り合いになれたご縁に感謝です。
私は岩手育ちですが家がもともと宮城のほうの出身なもので盛岡以外には馴染みがなく、一関も全然知らないのですが、機会がありましたら是非お目にかかっていろいろお話をと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
// campanella0202

(かねごん)
campanella0202様こちらこそよろしくお願い致します。
僕は日本という国は、政治家や企業がもう少し責任感のある国だと思っていました。
文科省までが、子どもの安全を考えられない組織であることに愕然としました。
教育も政治も、原子力の問題と同じ闇を抱えていますね。

金田先生
今年1年、色々とありがとうございました。
こちらのブログにコメント差し上げたのをきっかけに、様々な方々とつながることが出来、ご縁のありがたみを感じます。
今日一関に帰省してきましたが、明日にはとんぼ返りで熱海に戻ります。
精一杯、来年も頑張っていきたいと想います。今後とも宜しくお願い致します。熊谷

(かねごん)
熊谷先生の塾魂は、大好評でした。僕も多くを学ばせて頂きました。
先生の経営センスは凄いですよ。
今後ともよろしくお願いいたします。

今年もあと4時間あまりとなりました。今年も一関には帰らず横浜で年を越す事になります。もう世代交代ですからね。実家では甥っこ達の家族が帰って賑やかな年越しだと思います。田舎から毎年餅を暮れに送ってくれます。その他いろんなものが段ボールに詰め込まれて......。3.11をきっかけにかねごん先生を初め地元の方のツイートを拝見する事が出来て、尚のこと古里への想いが募ります。それでも僕は戻らないでしょうし戻らないで生きて行くしかないと考えています。3.11の復興と原発の問題を今後も考えて行きたいと思います。(僕のツイートは敢えて社会性を避けていますがこれは他に理由があるからです)来るべき2012年が希望に満ちたとしであるよう願ってやみません。お身体に気をつけて新しい年をお迎えください。

(かねごん)
小巖様、本年は大変お世話になりました。
同じ時代を生きてきた、世代の共鳴を何度も感じました。
ありがとう御座います。

もう少しで、2011年も終わりですね。
かねごん先生にブログで出会うことができて、本当に良かったと思っています。周りが放射能に関心がなく自分の考えに不安を持ち始めていましたが、近くに先生のような方がいてくれて心強かったです。
来年以降も放射能とつき合っていかなくてはいけませんが、子供たちのためにがんばっていこうと思います。

試合は滝浦兄弟とだったんですか(;^_^A
彼らにかなう人はなかなかいないですよね。
弟が『練習してないっすよ〜』とは言っていましたが、今までの貯金だけでしばらくは勝てそうな人たちですよ。

来年もよろしくお願いします(*^_^*)

(かねごん)
もぁ様本年は大変お世話になりました。
あと数十分でカレンダーが新しくなります。
もぁ様にとて、希望の年でありますことを。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この1年本当にありがとうございました:

« 世の中をなめてしまう | トップページ | 2012年の開幕 »