アメリカに尻尾を振ってちゃオシマイだね
広島と長崎に原爆を投下された国が、原子力発電所を54基も作ってしまうのは、日本はアメリカの属国であり、見えない糸どころか丸見えの支配という糸にがんじがらめになっているからだ。
沖縄の問題も、貿易の問題も、防衛の問題も、根は同じ所にある。安保の意義をとやかく言うつもりはないが、いつまでもアメリカに尻尾を振っていると、日本の国はアメリカ合衆国、日本州になってしまうだろう。そしてアメリカともども消えてなくなる。
戦後日本を復興した僕らのオヤジ世代が、天国で嘆いているのではないだろうか。
僕はジャズやブルースが好きだ。アメリカで生き抜いた黒人労働者の魂が込められている。差別と偏見の中で、希望を見失わなかったブラックパワーに僕はレスペクトしまくりだ。
南部の綿花畑での仕事が終わり、安いバーボンを飲みながら、がなりたてるブルースに僕はしびれるね。哀愁ってやつだね。
ジョン・ハートのギターと歌は僕の魂を揺さぶるね。今夜はこのブルースを肴に、バーボンでも一杯やりたいね・・・・。
« 共有の欠如 | トップページ | ちょっと待った! »
「音楽」カテゴリの記事
- ひふみ祝詞(2016.04.13)
- ボブディランがやって来る(2016.04.02)
- Kenny Dorham, Sunset(2016.02.16)
- Jim Hall/ My Funny Valentine(2016.02.14)
- 365日の紙飛行機(2016.02.09)
コメント
« 共有の欠如 | トップページ | ちょっと待った! »
何か肩の力が抜けた雰囲気で、
でも1曲奏でて決めちゃうってところが
自分よりで大好きです。
ゆるそうなんだけれども、
バシッと聴かせる。
ホントに馬鹿なんだけれども、
実は1本スジが通っている本気。
私もこんな風に生きたいと
常日頃思っていますから。
この動画に乾杯です。
(かねごん)
美川先生おはようございます。
先生の言葉、響いいてきますよ。
友人の訃報に接しましたこと、お悔やみ申し上げます。
僕らも、後から向かうわけですが、天国で待っている同胞に恥じないように今を頑張らなければなりませんね。
投稿: 美川 | 2011年12月 9日 (金) 01時52分