文化祭
今日は中学校の中間テストがもうすぐなので、日曜日の卓球指導がお休みだった。時間が出来たので、家内と一緒に一関修紅高校の文化祭におじゃましてきた。
それにしても、自分の息子の高校の文化祭には行かず、僕の仕事場の高校に見学に行く女房もだいぶ変わっている・・・。
きっと僕が高校生からどんな愛着をもって接してもらっているのかを、把握したかったのだろうと思う(◎´∀`)ノ。いろんな高校を見学に行っては、辛口の意見を言う当塾の社長である女房が、震災の復興をテーマにしたクラス発表に、かなりの好感度を示し、「良い感じじゃないの」とお褒めの言葉を頂いた。
シュタイナー教育を実践する彼女にとって、大人と接する子どもたちの温かい空気感が一番大切なことであるようだが、生徒たちの雰囲気から、私学の先生方の、日頃の真摯な教育を実感出来た一日だったようだ。
女子生徒達が心を込めて出してくれた抹茶を頂き帰ってきた我が女房と、その付き人のかねごんであった。
このブログが一人でも多くの皆様の心に届いていただければ幸いです。
応援のワンクリックをお願い致します。
« 反原発、放射能警告ブログなのに・・・ | トップページ | ファーストキスは何歳 »
コメント