実は自分が一番知っている
人生がうまくいかないと思った時は、新しいものにチャレンジする前に、自分がやってきた既存のスキルをもう一度ブラッシュアップすることをお勧めする。
芸は身を助くという言葉があるが、身に付いている技術は必ず窮地を救ってくれるものだ。自分が持っている技術なり能力を過信してはいけないだろうが、自分の得意分野を見直すことは、大切な自己防衛だと思う。
自分の仕事や資格みたいなものに、倦怠感を感じることは誰にでもあるだろう。そういう時は他人の仕事が輝いて見えるものだ。もっと稼げる仕事があるのではないだろうか。私には違う道があったのではないだろうか。そんなことを考えて悶々とする日々、自分の仕事がおろそかになっていく。
中学生や高校生を見ていてもそうである。部活動にしても勉強にしても、上を見ればきりがない。自分のやっている努力が報われるのだろうかという不安、疑心暗鬼、それがブレーキになることはあっても、プラスになることはない。
学問でも仕事でも、最後は自分の得意なもので、勝負するしかないのが人生ではないだろうか。自分が何が出来るのかは、実は自分が一番知っている。
自分のことを言うのはおこがましいが、僕は小さい頃から、作文と歌だけは好きだった。はっきり言えば得意だった。嫌な事や辛いことがあった時は、文章をしたためたり、歌をうたうと安らいだ。大人になった今も変わらない。
僕のブログ記事がめちゃくちゃ長い時は、きっと何かもやもやがあったんだろうなと思っていただければ間違いないし、塾生が塾にやって来て、二階でもしギターを片手にブルースをがなり立てている変なオヤジがいれば、ストレスを解消しているんだなと思っていただければ幸いである。
作文や歌で食べていけるわけではないけれど、この2つは間違いなく、僕の生きるエネルギーになっている。
ありきたりの人生で十分だけれど、幾つになっても自分の素に戻れる瞬間は大切だ。
このブログが一人でも多くの皆様の心に届いていただければ幸いです。
応援のワンクリックをお願い致します。
« Fukushima is worse than the 1986 Chernobyl accident | トップページ | 塾移動の季節なのか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
コメント
« Fukushima is worse than the 1986 Chernobyl accident | トップページ | 塾移動の季節なのか »
詳しく教えて下さりありがとうございました。
本当に3.11以降、別世界になってしまったのですね。今は、子供達の免疫力を上げるため、自分なりに色々と勉強中です。
今まで、自分はなんと粗末に生きてきたんだろうと反省することしきりです。
(かねごん)
花巻人様コメントありがとうございます。
僕の塾に通う小さなお子様のお母さんがたもセシウム等が心配で、いろんな質問を頂きます。
やはり疑いのあるものは食さない、近づかないというのが鉄則じゃないでしょうか。
ご自愛下さいませ。
投稿: 花巻人 | 2011年9月 4日 (日) 10時14分