ガイガーカウンターを購入
大験セミナーの保護者の皆様、シュタイナー親子教室『風と虹』の保護者の皆様には、放射能測定の嘆願書の署名活動にご尽力頂き、心より感謝申し上げます。お陰さまで、皆様の活動が大きな力となり、学校施設の放射能値の公示が新聞紙上にてなされるようになってきました。
しかし、市内で0.5マイクロシーベルトを超える小学校の校庭の値が、故意に発表されない事実があることも確かです。小学校、中学校のプールのセシウムやヨウ素の値が測れないまま、プールで子どもたちが泳いでいるのも事実です。
食料品や野菜のセシウムを測る、数十万もする測定器は無理ですが、本日我が家ではガイガーカウンターを購入しました。僕の給料の半分が飛んでいきましたが(‥苦笑い)、これで自宅教室や塾の放射能値をいつでもチェック出来るようになりました。
先ほどこのブログを打ち込んでいる茶の間の放射能値を測りましたが、0.09~0.12マイクロシーベルトでした。ちなみに窓は全開です。今夜は安全値でした。
問題は雨の日の値だと思います。
今後一関市の放射線値を定期的にブログで公示して行きたいと思います。
このブログが一人でも多くの皆様の心に届いていただければ幸いです。
応援のワンクリックをお願い致します。
« 大手フランチャイズ塾にもの申す | トップページ | ふと気づいたら・・・ »
ついに手に入れたのですね。
かねごん先生は、やはり筋金入りです。
子供たちに関わる者の責任も感じます。
応援しています! 頑張ってください。
(かねごん)
とよ爺先生おはようございます。
遅ればせながら誕生日おめでとうございます。
先生はまだまだヤングですね。尊敬します。
私の意志というより女房のゴリ押しで購入しました。
購入費は?と聞いたところ、「あなたの給料振込の通帳から引き落としで」ということで、またしばらく僕の小遣いはありません(苦笑い)。
投稿: とよ爺 | 2011年6月23日 (木) 00時38分