先生方の教室
塾の教室というのは、言わば塾の顔であり塾経営者の個性である。今日は僕がブログ等でお付き合いをしている先生方の教室をご覧頂きたい。
水沢区個別指導学び舎の小林先生の教室である。整理整頓が行き届いている清々しい教室である。小林先生のインテリジェンスが部屋中に充満している学び舎である。
僕の塾ブログの師匠であるとよ爺先生の9会場ある学心塾の1教室である。とにかく先生方の細やかな掲示物が圧巻だ。 僕には残念ながらマネが出来ない。生徒のやる気をこの貼り出されたテスト結果や、合格証が後押しいていく。
美川先生が作成した志道館学園の新入生募集のポスターである。このポスターには度肝を抜かれた。美川先生の塾に対する情熱は、塾のポスター1枚見れば十分わかるというものだ。
岐阜に上野あり。上野先生の新しい教室である。このこだわりようが彼の意気込みの全てを物語っている。机も椅子もそして教室の壁も、まさにMr上野である。
手前みそで恐縮だが、家内が主催するシュタイナー幼児教室『風と虹』の押入れ空間である。僕の自宅の座敷20畳がこんな感じに変身してしまっている。親戚がきたら布団は何処にしまうんだろう?
今日は教室アラカルトでした。先生方の教室の写真を無断拝借しました。申しわけありません。
かねごんのデビュー作 『僕の夢』
かねごんの受験応援ソング 『エール』
かねごんの異色ブルース『かぶとむし』
【動画プロデュースby とよ爺先生】
« 子どもたちの希望 | トップページ | 常に心がけていることが一つある »
「風景」カテゴリの記事
- 今年の第2位(2016.12.04)
- 狛犬の魅力(一関市編)(2016.11.17)
- 0円の携帯写メ(2016.11.10)
- 今日はパワースポット巡り(2016.10.19)
- 教室には様々な方がいらっしゃる(2016.08.19)
かねごん先生こんばんは。
私のつたないポスターをご紹介下さり、
ありがとうございます。
熊谷先生は素敵な男ですね。
私はもうすっかり仲間意識でいます。
3日の晩は、かねごん先生、小林先生の
話で飲んでいました。
10月には必ずそちらに伺えるように
段取りします。
(かねごん)
美川先生おはようございます。
美川先生の暗躍には恐れ入りました。
熊谷先生も多くの先輩先生である同胞を得て意義あるGWだったのではないでしょうか。
今後とも同郷である熊谷先生をよろしくお願い致します。
投稿: 美川 | 2011年5月 6日 (金) 02時48分
写真入りのご紹介有り難うございました。
GWはかねごん、小林両先生の話漬けでした。
震災以来、両名とも雰囲気が違うとみなさんが感じて
いました。
もちろん私もそれを感じている一人です。
簡単に日常に戻さなくても良いのではないかと思います。
日常は有り難いものですが、変化してこそ日常だと思
います。
大事なのは平静だとも思います。
そういう点ではかねごん先生も小林先生も大したもの
だとただただ感服するばかりです。
それはそうと、小林先生の更新がありません。
大丈夫ですか?
(かねごん)
とよ爺先生、先日は元気な声を聞くことが出来て嬉しかったです。
美川先生の暗躍も脱帽ですね。
小林先生には今日の午後にでも連絡をとろうかと思っていました。きっと連休で、なにか計画をしていてやっているのだろうと思いますが・・・。
それから『いのり』送らせて頂きました。相変わらずの悪音です。申し訳ありません。
投稿: とよ爺 | 2011年5月 7日 (土) 00時51分