光が見えてきた
震災の後、新学期が始まり、開塾21年の歴史の中で初の新受験学年の入会者が0人という話しをブログでしたところ、この話が卒塾生に伝わり、今年高校に入る卒塾生の4分の1の生徒が、高1になっても塾を継続していただくことになった。また弟や妹を強引に塾に入れてくれた塾生もいる(苦笑い)。
塾生の温かい心遣いに感謝で一杯である。涙が出るほど嬉しかった。実は今月からの教室の家賃をどう工面しようかと悩んでいたところだったが、光が見えてきた。
僕にはこのブログで知り合った多くの友人の塾屋の先生方が全国にいる。その先生方から震災以後、電話を頂いたり応援のメールを幾つも頂いた。神奈川のとよ爺先生は、連日自らのブログで、被災した東北の地に応援のエールを送って頂いている。
岐阜の上野先生からは男気のある、元気のでるコメントを何度も頂いた。同じく岐阜の美川先生からは電話が繋がらないなか、何度も何度もかけていただき、温かい言葉をかけて頂いた。
富山の奥村先生には僕の記事を引用して頂き、東北への緊急支援の応援記事を書いて頂いた。福岡の鳥羽先生は、震災後すぐ東北関東大震災のための義援金の募金を塾で始めた。
大学の友人で、卒業後僕と同じく東京や仙台で塾業に専念していたことがあるMr・Kuboは、ダンボール箱いっぱいの緊急食料品を塾に届けてくれた。
27年前、東京でお世話になった進学塾の校長であったジョンちゃんこと石村先生は、僕の名前をインターネットで検索して頂き、わざわざ安否確認の心温まるメールを頂いた。
皆さんにこの場を借りて、心より御礼を申し上げます。
男50歳を過ぎたなら、生かされてきた分の世の中への恩返しが出来なければならないと思っていますし、そうしなければならないと思っています。多くの塾生や保護者の方々への恩返しは勿論のこと、自分自身の人生の総仕上げの意味を込めて、塾屋のラストランを最後まで走り続けたいと思います。
かねごんのデビュー作 『僕の夢』
かねごんの受験応援ソング 『エール』
かねごんの異色ブルース『かぶとむし』
【動画プロデュースby とよ爺先生】
« 被災者支援 | トップページ | 日常のマンネリ化 »
« 被災者支援 | トップページ | 日常のマンネリ化 »
コメント