便利な暮らしと悦楽の代価として、地球の未来を奪ってはいけません
斉藤和義のブルースを聞いてください。きっとこの曲、東京電力の検閲に引っかかって消されると思いますが、消されても消されても、僕の様な人間が何度も貼りつけています。
原発反対という言葉が、スタンダードになって欲しい。原発に依存した生活を世界がやめて欲しい。
「そんな事じゃ経済が成り立たないんじゃないか」という声がありますが、きっと悪魔に身を売った人達が多いのでしょうね。
便利な暮らしと悦楽の代価として、地球の未来を奪ってはいけません。悪魔と天使の戦いは、必ず天使が勝ちます。
*震災にあい、一関に仮住まいをされる方々で、小学生や中学生のお子様がいっらしゃるご家族の皆様にお願いがございます。大験セミナーでは、被災された子どもたちのために、無料の日曜教室を隔週で行います。僕の塾がやれることはこんなことしかありませんが、落ち着きましたら当塾まで連絡頂ければ幸いです。
かねごんのデビュー作 『僕の夢』
かねごんの受験応援ソング 『エール』
かねごんの異色ブルース『かぶとむし』
【動画プロデュースby とよ爺先生
« 諦観などという言葉は使いたくない | トップページ | 奇跡のコーヒーカップ »
またもや大きな地震が起き、先生のことを案じておりました。私も概して先生のご意見に賛成です。私たちの住む町の50km以内にも原発があり、私自身大きな懸念を持っています。どうか先生方の暮らしが早く安らかなものになることを祈っております。
(かねごん)
terakoya先生ご心配頂き有難うございます。
岩手や宮城は生きるための第1復興から、生活するために経済復興に取り組む段階に入りました。塾もそうですが、収入源を絶たれた多くの方々がいます。
これからは正念場ですが、きっと明日に本当の笑顔が戻ると思います。頑張りますよ!東北人は。
投稿: terakoya | 2011年4月10日 (日) 04時20分
斉藤和義、やりましたね。
今は亡き忌野清志郎が、アルバム「COVERS」の「ラヴ・ミー・テンダー」と「サマータイム・ブルース」で反原発を歌って以来の快挙のような気がします。あのときは東芝EMIの親会社である東芝から圧力がかかったんでしたね。
賛否あるようですが、この期に及んで原発を擁護しようと考える人の意識がよく分かりません。54基ある原発を止めて水力、火力をフル稼働すれば電力は不足しないのに、電力会社の巧妙なすり込みにすっかりだまされているのだろうと思いますが。
(かねごん)
小林先生おはようございます。
これからいろんなアーチストが原発問題に参戦してくると思います。
癒しや愛も必要ですが、時として愛としての攻撃も無知な愚者には必要だろうと思いますね。
原発を止めると電力が不足するという電力会社の詐術にだまされず、自然エネルギーへの転換を進めることを真剣に議論すべきだと思います。
投稿: 学び舎主人 | 2011年4月10日 (日) 09時46分