奇跡のコーヒーカップ
実はこのコーヒーカップは、僕が奇跡のコーヒーカップを呼ぶコーヒーカップだ。度重なる地震災害のなかで、唯一30年間壊れず僕が使用してきたカップだ。
5年前の宮城県北大地震や、今回の二度の大地震で、学生の頃から買い集めてきたコーヒーカップがほとんど壊れてしまった。これだけが壊れずに残った。
このコーヒーカップは5回の引越しを経験し、震度3以上の地震に600回以上は耐えてきた。全く奇跡のコーヒーカップである。今もこのコーヒーカップで一関佐惣珈琲豆のコーヒーを飲みながら書いている。
で、このコーヒーカップは何処で手に入れたかというと、僕の塾の社長であり、シュタイナーこども教室『風と虹』を主宰している、我が女房が学生時代修学旅行で九州から買ってきた有田焼のコーヒーカップである。
このカップが30年間壊れなかったことが、僕ら夫婦の関係を象徴しているのだろうか(・・笑い)。
今日は家族総出でハウスを作った。来週は種まきである。日常の回復に全力投球だ!
*震災にあい、一関に仮住まいをされる方々で、小学生や中学生のお子様がいっらしゃるご家族の皆様にお願いがございます。大験セミナーでは、被災された子どもたちのために、無料の日曜教室を隔週で行います。僕の塾がやれることはこんなことしかありませんが、落ち着きましたら当塾まで連絡頂ければ幸いです。
かねごんのデビュー作 『僕の夢』
かねごんの受験応援ソング 『エール』
かねごんの異色ブルース『かぶとむし』
【動画プロデュースby とよ爺先生
« 便利な暮らしと悦楽の代価として、地球の未来を奪ってはいけません | トップページ | 命に関わるような危険なオモチャを持ってしまった子ども »
「風景」カテゴリの記事
- 今年の第2位(2016.12.04)
- 狛犬の魅力(一関市編)(2016.11.17)
- 0円の携帯写メ(2016.11.10)
- 今日はパワースポット巡り(2016.10.19)
- 教室には様々な方がいらっしゃる(2016.08.19)
« 便利な暮らしと悦楽の代価として、地球の未来を奪ってはいけません | トップページ | 命に関わるような危険なオモチャを持ってしまった子ども »
コメント