この冬一番の寒さ
今朝は今年最高の寒さだった。凍結防止の電熱線を巻いているにもかかわらず、台所もトイレもそして洗濯機も使用不能になった。
温度計を外に出していないので外気温は不明だが、間違いなくマイナス10度を下回る気温だったろうと思う。
頭がクラクラする寒さだ。今日は自宅でのシュタイナー幼児教室の日だが、ストーブを3つぐらい指導室に置かなければならないだろう。
結婚して自宅に舞い戻って20年になるが、今日の寒さは過去ベスト3に入る寒さだ。・・・・と書いてきて子供時代の我が家の状況を思い出した。
茅葺き屋根の我が家は、もちろんアルミサッシなどは無かったし、寝室にはストーブもなかった。天井がない吹き抜けの茶の間には、かつても書いたことがあるが、茅葺屋根の煙抜けの格子から囲炉裏の上に吹雪の日は雪が舞い降りてきた。
風情があると言えばそうなのだが、寒さはたまったもんじゃなかった。小学校の4年生ぐらいに部屋にストーブを買ってもらった時は、これで凍死をしなくてすむと思った(・・笑い)。
真冬に隙間風が吹き抜ける座敷に寝ていると、自分の吐く息で布団が白く凍っていた。サバイバルの日々だった気がする。
明治時代、マイナス25度になる北海道の旭川の開拓農民はどうやって厳冬の冬を乗り越えていたのだろうか。それを思うと今朝の寒さはなんのその。
かねごんのデビュー作 『僕の夢』
かねごんの受験応援ソング 『エール』
かねごんの異色ブルース『かぶとむし』
【動画プロデュースby とよ爺先生】
« 決断の時である | トップページ | 塾生を分類すると »
コメント