ちょっと一息
学び舎主人の小林先生がブログにて素敵な曲を紹介していた。キース・ジャレットの「Hourglass partII」である。キース・ジャレットと言えばケルンコンサートの即興ライブがあまりにも有名だが、小林先生の表現を借りれば、「Hourglass partII」の調べは、ひと気のない早朝の湖面に広がるさざ波のような音である。
ジャズのピアノの調べは、本当に心が癒される。
センター試験と、一関一高附属中学の入試が終わった。一関学院高等学校の推薦も終わった。今週の火曜日は一関修紅高等学校の推薦入試が行われる。我が塾生も今週中には進路がだいぶ確定する。
一息つけるのも今日くらいだろうか。明日からまた怒涛の日々がやって来る。
かねごんのデビュー作 『僕の夢』
かねごんの受験応援ソング 『エール』
かねごんの異色ブルース『かぶとむし』
【動画プロデュースby とよ爺先生】
「音楽」カテゴリの記事
- ひふみ祝詞(2016.04.13)
- ボブディランがやって来る(2016.04.02)
- Kenny Dorham, Sunset(2016.02.16)
- Jim Hall/ My Funny Valentine(2016.02.14)
- 365日の紙飛行機(2016.02.09)
いやあ、キース・ジャレットはいいです。
ジャズそのものがいいなと改めて思うこの頃です。
話は変わりますが、昨日の「家族」の記事にはホロリとしました。私も息子と何かすることが極端に少ないので、身につまされました。
(かねごん)
小林先生、コメントを頂きありがとうございます。
僕は今日は完全オフ日にしました。
卓球の指導もサボり、問い合わせの面談も断り、家族で昼食をみんなで食べに行って来ました。
そしてキース・ジャレットを聴いていました。
こんな日もいいですよね。
投稿: 学び舎主人 | 2011年1月16日 (日) 21時22分
キース・ジャレットの”staircase”レコード棚から引っ張り出して今朝珈琲飲みながら聞き始めてるところです。凛とした旋律が、外でちらほら舞う雪にとけ込み、まるで絵画のようですね、気持ちいいです。
それにしても寒い・・おからだご慈愛して頑張ってください。
(かねごん)
しゅうちゃん先生、コメントを頂きありがとうございます。
本当にキース・ジャレットはいいですね。
しゅうちゃん先生の整体院で聴くキース・ジャレットいいでしょうね。今度ぜひ聴かせてください。
投稿: かねごん先生へ、 | 2011年1月17日 (月) 09時42分