僕の一日
4月から夜は1時就寝、朝6時起床という日々が続いている。僕の家では岩手日日新聞という地方紙をとっているだけで、全国紙をとっていない。朝起きると新聞替わりにPCにスイッチを入れ、全国のニュースやトピックスを眺める。と同時にリンクをしている先生方のブログ記事を読んで、僕の一日は始まる。
珈琲豆を手回しのミルで挽き、息子たちを起こし、犬のボブとメス猫のキラにおはようの声をかけ、自宅の畑で採れたトマトとキュウリとハーブを挟みパンを食べ、僕は市内の高校に出かける。
月曜日以外は、午前中英語の授業があるのだが、その授業を終えると僕はそば屋さんに向かう。これと言った道楽はないが、あえて言うならそば道楽だろうか。タバコも酒もギャンブルもやらない僕だが、そばだけはうるさい。
そば屋さんを出ると古本屋さんに立ち寄る。だいたい30分は読書タイムだ。2時頃までには塾に入る。添削プリントやら、このブログの下書き原稿を書き終わる3時過ぎには第一陣が教室にやって来る。
一番生徒が混みだすのは夜の7時頃。そして最後の生徒が帰る頃には、時計も10時近くになる。駐車場に停めてある愛車の軽トラックに乗り、塾から18キロ離れている花泉の自宅に着くのは10時半頃。
ご飯を食べ、その日のメールをチェクし、ブログを打ち込み僕の一日は終わる。
いつの日かこのルーティンが終わる日が来るのだろうと思う。今年は、僕がちょくちょくお邪魔していた幾つかの先生方のブログが終焉した。そして塾そのものを閉校した先生もいる。
先生と呼ばれる仕事に就き、30年近くが過ぎようとしている。だから何だと言うことではないが、僕はもう少し走り続けなければならない。自分がやれることを信じて・・・・。
夏期講習のご案内⇒こちらをクリックhttp://daiken.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-2123.html
かねごんのデビュー作 『僕の夢』
かねごんの受験応援ソング 『エール』
かねごんの異色ブルース『かぶとむし』
【動画プロデュースby とよ爺先生】
« 中学校時代の恩師 | トップページ | 夏、夏、夏・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
かねごん先生
私も今日、中体連の地区剣道大会を
見に行ってきました。
団体、個人とも県大会へ何名かが進め
ました。
公式大会に顔を出すのは本当に久しぶり
のことです。
教え子たちが各中学校に散らばって戦います
が、やはり同門同士、誰かが試合に臨むとき
には学校の枠など関係なく応援しています。
良い一日でした。
(かねごん)
美川先生ご無沙汰しております。
大会で涙する教え子たちの姿は、じ~んときますね。
全員に勝って欲しいのですが、そうはいかないのが世の常ですね。
投稿: 美川 | 2010年7月18日 (日) 21時05分