最近のトラックバック

« 聖職と言われた職業 | トップページ | ちょっとお疲れです »

2010年6月29日 (火)

異界の物の怪達

小さい頃から山に抱かれた土地に住み、山の気を浴びて育ってきたせいだろうか、深閑とした森や林に佇んでいると、風のささやきや川のせせらぎに紛れて、何か漂白する物の怪の気配みたいなものを感じる時がある。

1000年以上の樹齢を数える杉や松の大木を前にすると、僕は思わず手を合わせたくなる。若い頃はそんな感性を持ち得なかったが、年を取るにしたがい、世の中には目に見えない、人間の知覚では捉えられない異界の世界があるのではないかと考えるようになってきた。

おりしも遠野物語が誕生して今年は100年を迎える。岩手は座敷わらしをはじめ、カッパや山の神々の伝説や伝承が至る所に満ちみちている。

今も村々の至る所には、馬頭観音や山の神の石塔が立ち、いにしえびとの祈りの場が点在する。

Chrysanthemum

子育て観音や山の神の石塔に、僕は過ぎ去りし人々の慈愛と祈りに想いをはせる。時代を超えて、僕らは異界と繋がっているのかも知れない。

夏期講習のご案内⇒こちらをクリックhttp://daiken.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-2123.html

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ  愛のクリックに感謝申し上げますo(_ _)oペコッ

かねごんのデビュー作   『僕の夢』

かねごんの受験応援ソング  『エール』  

かねごんの異色ブルース『かぶとむし』

【動画プロデュースby とよ爺先生

« 聖職と言われた職業 | トップページ | ちょっとお疲れです »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異界の物の怪達:

« 聖職と言われた職業 | トップページ | ちょっとお疲れです »