年を取るってことは、大人になることだと思っていた
年を取ることの意味を、年を取った僕は最近よく考える。
年を取るってことは、無理をしなくなることだと思っていた。完全な勘違いだった。年を取るごとに無理しなければならなくなってきた。僕のように定年がない仕事をしているとなおさらだ。
年を取るってことは、夢追い人でなくなっていくことだと思っていた。これも錯覚だった。年を重ねるごとに、いろんな夢が膨らんでくる。若い頃には想像出来なかった現象だ。
年を取るってことは、大人になることだと思っていた。ところが30を過ぎても、40を過ぎても僕の感性は20歳の頃と何ら変わらない。喜んでいいのか悲しむべきなのか、少年はいくら年を重ねても少年のままだ。
最近年を取るってことは、悪いことじゃないと思ってきた。間違いなく一日一日死が近づいてくる。でもそうじゃないと、僕らは妖怪になってしまう。
先日生徒に「先生さあ~今年の大晦日はスケジュール空けているんだよ」と言うと。
生徒「何か用事あるの」
僕「NHK紅白歌合戦でかぶとむしを歌おうかと思って」
生徒「へえ~ じゃ久しぶりに紅白見ようかな」
僕「・・・・・・・・」
やっぱり不思議な塾だ・・・・。
かねごんの受験応援ソング『エール』
かねごんの異色ブルース『かぶとむし』
【動画プロデュースby とよ爺先生】
« 記憶力 | トップページ | 小林先生に捧げる歌 »
コメント
« 記憶力 | トップページ | 小林先生に捧げる歌 »
こんばんは、こっ紅白ですね!
まだこちらの活動が追いついていませんね。
このくそ忙しさが終わった時点で、考えます。
今日は横浜に行ってきました。
その後、地元の会合を終え、夜は飲み会です。
完全オフの月曜日がもう少しです。
頑張ります。
(かねごん)
とよ爺先生の日常は過激ですよ。
僕にはマネが出来ません。
月曜日はゆっくりお休み下さい。
投稿: とよ爺 | 2010年6月 5日 (土) 18時28分