思考は現実を創造する
人生は、やりたいことをするためにある。そしてやりたいと思うことは必ずできる。競争原理に身を投じてはいけない。仕事や環境を変える最善の方法は、自分が成長することだ。チャンスは無限にやって来る。 WALLACE WATTLES
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
世の中を良くしたいのなら、自分が豊かになり、資金面やメンタル面で貧しい人々を助けることが近道であり、最短の方法だ。
困っている人同士が手を取り合い励まし合うことは、確かに一つの生きる救いではありるが、根本的な解決策ではない。「努力をすればいつかはきっと良いことがある」という消極的な意志は捨てよう。
努力と感謝が間違いなく今日より幸福な明日を導くのである。積極的な達成願望が、豊かになることの絶対条件だと僕は思う。
従って、『勉強すればいつか役立つ』ではなく、勉強は必ず人生に於いて成功を得るための絶対的ツールなのだと信じることだ。曖昧な気持ちで勉強をしない理由を構築してはいけない。
一日は24時間ある。誰にでも平等にある。寝る時間に6時間。後の18時間はあらゆる創造に使うことができる。ぼ~とテレビを見ていたり、ゲームをやることに何の価値があるのだろう。
大切な青春の時間を、何百時間も何千時間もテレビやゲームに費やす愚かさに早く気づいて欲しい。今ならまだ間に合うかも知れない。思考は現実を創造する。だからいい本をいっぱい読まなければならない。
垂れ流しの娯楽番組からは、創造は生まれない。誰かが世の中を良くするだろうと思ってはいけない。君がやるのだ。
塾ブログランキングに参加しています。生意気な文章ですが、よろしかったらクリックをお願いいたします o(_ _)oペコッ
大験セミナーのご案内 ⇒ 2010春期講習会
« 必ず原因があって結果があるのだ | トップページ | 人生は競争なんかではない »
コメント