マイファニーバレンタイン
今日はバレンタインデーであった。悲喜こもごもの青春ドラマが今年も繰り広げられているだろうと思う。
僕が生まれた初めてもらった本命チョコはいつだったろうか・・・・。遠い記憶の彼方に行ってしまった。女房が僕のブログを検閲を兼ねて読んでいるので、この話題は書けません・・・あしからず。
ところで何がどうなったのか、今年は多くのチョコレートを塾生の皆さんから頂いた。この場を借りて感謝を申し上げる。塾を開いた頃は、僕も髪がふさふさの若き青年だったのでそれなりに女子高生からチョコをもらったが、ここ10年は義理チョコさえも影をひそめていた。
幾つになってもバレンタインチョコレートは嬉しいものである。一個ももらってこなかった僕の息子たちは、複雑な表情で僕がもらってきたチョコレートを食べていた。ドンマイである。
ということで、今日はこの曲をお聞き下さい。僕の大好きなジャスのスタンダードです。それにしてもチェット・ベーカーの歌声は男の僕が聞いてもゾクッとするね。いいね~。
« 月謝袋にこだわる理由 | トップページ | 服装の乱れは心の乱れと言われるが »
「音楽」カテゴリの記事
- ひふみ祝詞(2016.04.13)
- ボブディランがやって来る(2016.04.02)
- Kenny Dorham, Sunset(2016.02.16)
- Jim Hall/ My Funny Valentine(2016.02.14)
- 365日の紙飛行機(2016.02.09)
奥村です。
今日かねごん先生@ブログはきっとチェット・ベーカーをアップされると思い、ワシ@ブログはマイルス・デイヴィスにしました。←張り合ってどうすんねん(激爆)。ワシって、色男嫌いなんかもしれません。音楽の才能があって若くてイケメンなチェット・ベーカーに嫉妬しとるだけかも、ネ。
ところで、僕がアップしたマイルスのMy Funny Valentineって、だれが参加してるんでしょうね。ジャズにお詳しいかねごん先生、もしご存知だったらお教え下さい。映像の中にいろいろヒントがありそうですが、全くわかりません。
入試、山場でしょうね。ご自愛を。
(かねごん)
奥村先生コメントを頂きありがとうございます。
マイルスのマイファニーバレンタインは、テナーサックスがジョージコールマンでピアノはハービー・ハンコックです。ちなみにベースはロン・カーターでドラムスはトニーウイリアムスです。なんて分かったふりをしていますが、実は奥村先生がブログで紹介頂いたレコードを僕は持っているんですね。
いい曲です。心が染み入りますね。
投稿: 奥村@富山 | 2010年2月14日 (日) 18時44分