最近のトラックバック

« 再び文明論 | トップページ | 塾はサービス業 »

2010年1月18日 (月)

富士の御来光

昨日のブログ「再び文明論」がブログを開設以来、ニュース記事を除いて最高のアクセス人数を記録した。世の中の人たちがいかに宇宙人や文明論に興味があるかが如実にわかる結果である。それにしても入ってきて「何だ塾ブログか」と、思われた方も多かったのではないだろうか。残念ながら当方は塾ブログなのであります。

巷では2012年地球滅亡説が囁かれているが、地球はあと数億年は滅亡しない。ただ消滅する国や文明は幾たびかはあるだろうが、地球は消滅しない。

朝焼けのなかに、ゆっくり昇る大きな太陽に照らされる地球の大地を見ていると、僕はこの星に生かされていることを本当に実感する。水と太陽のエネルギーとそして大地のぬくもりが、しんしんと僕の体内に注入されて来るのが感じられる。

社会の雑念が気になってしょうがない時は、地球という大地を吸い込んでみるとよい。きれいな空と広大な大地に横たわり、深呼吸してみるとよい。新たな希望が湧いてくるはずだ。きらきらと輝く真っ白な雪原に大の字になり、空を吸い込んでみるとよい。生きている感動が湧いてくるはずだ。

朝日と言えば、富士山から眺める日の出ほど壮大で綺麗なものはない。ご堪能ください。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ  塾ブログランキングに参加しています。よろしかったらクリックをお願いいたします o(_ _)oペコッ

大験セミナーのご案内http://daiken.cocolog-nifty.com/about.html

« 再び文明論 | トップページ | 塾はサービス業 »

風景」カテゴリの記事

コメント

私は社会の雑念が気になるタイプで、毎日の忙しさの中で、おなかが痛くなってしまいます。そういう時は、かねごんさんも言われていますが、星空観測に向かいます。幸い山暮らしなので北斗七星もカシオペアもオリオンもくっきり見えます。小さい人間ながら時として小宇宙を感じて、日常の些事から少しだけ離れられるような気がします。


(かねごん)
せなじいさんコメントをいただきありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
私も世の中の雑念に振り回されぱなっしで、困ったものです。私は冬の夜空はスバル星団が大好きですね。風呂上りに眺めております(風呂が外風呂なものですから・・)。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士の御来光:

« 再び文明論 | トップページ | 塾はサービス業 »