市谷小おやじの会in花泉
二日間にわたる『市谷小おやじの会』VS『金沢父ちゃんの会』のスポーツ交流会が終わった。
新宿区立市谷小学校と一関市立金沢(かざわ)小学校の夏、春の交流会は22年目を迎える。両校小学校のPTAのOB会の交流も盛んで、昨日今日と花泉町の体育施設をお借りし、野球大会、卓球大会、バスケットボールの交流試合が行われた。
帰り際には号泣するお母さん方もおられ、思いで深い交流会になった。僕も小学校のPTA時代からかれこれ5回ほど市ヶ谷小学校にお邪魔したが、いつも熱烈な歓迎を頂き、本当に貴重な経験を多くさせてもらった。
神楽坂での懇親会や、隅田川の屋形船など、岩手の山奥に住む僕にとっては、夢のような体験をさせていただき本当に感謝である。
市谷小の子どもたち、そして親御さんたちも一関市金沢での夏体験をとても楽しみにしてもらっている。教育委員会や自治体主体の田舎体験ならば東北地域には一杯あるが、PTA主催で20年以上の交流会を続けているのはおそらく市谷、金沢小学校だけだと思う。
数年前にはこの交流会の業績にたして文部大臣賞も頂いた。
http://homepage3.nifty.com/oyajinokai/20090720/20090720.htmlこのサイトは今年度の両校の夏体験in花泉金沢での活動を紹介している市谷小学校おやじの会の写真集である。ぜひ交流のすばらしさをご覧いただきたい。ちなみにこの写真集の中に出てくる渓流の写真の近くに僕の家があります。
「風景」カテゴリの記事
- 今年の第2位(2016.12.04)
- 狛犬の魅力(一関市編)(2016.11.17)
- 0円の携帯写メ(2016.11.10)
- 今日はパワースポット巡り(2016.10.19)
- 教室には様々な方がいらっしゃる(2016.08.19)
コメント