明日からまた頑張るか
連休の最終日は朝から雨である。稲刈りのために休塾にした僕は、数ヶ月ぶりにのんびりとした朝を過ごしている。昨日は家族総出で終日農作業をやったものだから、息子たちは二人とも筋肉痛でロボットのような状態である。かく言う僕も体の節々が痛い。
元気なのは、日ごろ畑仕事で農作業に慣れている母と、その横をいつも追いかけている猫のキラだけである。妻は体が痛いと言いつつも、ヨガ教室に朝から出かけて行った。
新型インフルエンザが猛威を振るっている。県内でも学校閉鎖が相次いでいる。先日行われて新人戦では、対戦選手との握手が禁じられた。マスクをしたままの選手も何人かいたが異様な光景の試合ではあった。
全国では17名の方が今回のインフルエンザで亡くなられている。予防接種のワクチンの開発もさることながら、感染を防ぐのも至難の業のようである。世間では通常のインフルエンザとさほど変わらないという安易な考えが多くなってきているが、これから寒くなる季節、感染がこのまま広がれば、体調を崩している方やお年寄りが命の危険にさらされることは必至であり、決して侮ってはいけない。
僕は持病の腰痛や、痛風、そして肝臓や胃のためのサプリメントが手放せない人間であるが、おかげさまで風邪やインフルエンザで20年間仕事を休んだことが無い。厳密に言えば午前中寝て何とか夕方からの授業をこなしてきたと言ったほうがいいかも知れない。
この風邪に対する免疫の強さは長男にも遺伝しているのか、5年間一度も学校を休んだことがない。そしてこのことは就職活動に武器になるのではないかと考えていたが、この不景気の時代、いまだ採用の通知を手にすることが出来ず、やややけくそ気味の息子である。
最近は就職活動に嫌気がさしてきたのか、塾の手伝いなどしてくれている。さすがに何度も何度も履歴書と志望動機の書類を書くのも憂鬱なことであはある。生まれてきた時代が悪かったと言えばそうなのだが、頑張っているのは周りだってそうである、明日から長かった夏休みも終わり、新学期が始まる。息子には何とか踏ん張って頑張ってほしいと思う。
今日はこれから久しぶりに近くの温泉にでも行こうかと思っている。明日からまた頑張るか。
コメント