最近のトラックバック

« 倒れたら起きればいい | トップページ | 雪の中で考えたこと »

2009年2月19日 (木)

30年のお付き合い

080925_085243 茶の間にDIATONEのスピーカーが置いてある。30年前ほどに買った物だ。ウーハーは15年前ほどに壊れて、私が骨董屋から買ってきた2500円のわけの分からないメーカーのものに取り換えた。抵抗値がドンピシャだったので、それなりの音を出している。

知人や親戚の子ども達が遊びに来ると、スピーカーを指で押して遊ぶ。ゆえに高音用のツィーターはボコボコ、ウーハーの真ん中はぺこりと陥没している

昨日みかみ塾の本田屋のMr.Honda先生http://mrhonda.jugem.jp/より、受験応援ソング『サクラダナミダ』のCDが届いた。塾生には本田先生の塾はこの時期忙しくて大変だから、わくわく日記に貼り付けた本田先生のユーチューブhttp://daiken.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-6740.htmlで我慢しなさいと言ったのだが、「だって希望者には発送しますって、本田先生のブログに書いてたよ。かねごん先生のライブの時に、本田先生花の電報までくれたじゃん。先生友達なんでしょ。お母さんも、私の友達のお母さんも欲しいって言っているから、先生お願い本田先生に頼んで」と駄々をこねられてしまった・・・・・。

本田先生本当に恐縮でした。これで塾生も本望だと思います。一方私の方は先生の曲をこんなボロボロのスピーカーで聞いています。申し訳ない限りです

本田先生のクリアーな透明感のある曲を聴くには我が家のオウディオは散々であるが、何とか昔のジャズを聴くには、擦り切れた音が出てちょうどいい感じではある。そんなわけで、今日はこのボロボロのスピーカーで私が日頃聞いているArtBlakeyの曲を紹介します。それと本田先生の先日紹介したユーチューブとは別バージョンの映像で「サクラダナミダ」をご堪能してください。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ塾・予備校ブログランキングに参加しています。よろしかったらクリックをお願いいたします o(_ _)oペコッ

« 倒れたら起きればいい | トップページ | 雪の中で考えたこと »

音楽」カテゴリの記事

コメント

たまたま大験のサイトを発見しました☆金田先生、久しぶり。
中学の頃はお世話になりました。
最後にあったのは、しまむらの駐車場でしたよね。
大験も平屋から三階になっていたのでびっくりしました。
これからも、頑張ってください。


(かねごん)
久しぶりだね。元気かい。ところで教室は3階じゃなく残念ながら2階建てだけど、君が居た頃とはだいぶ様子が変わったよ。
今度遊びにきてね。

記事にしてくださりありがとうございます。m(__)m。
無事届いて何よりです。
先日いただいたお米も大変おいしくいただきました。

最近も先生の記事は傑作続きで、感性が刺激されます。ありがとうございます。

ArtBlakeyと並べてもらえてうれしいです(#^.^#)。


(かねごん)
Mr・Honda先生コメントありがとうございます。
『サクラナミダ』ほんとにいいですね!私の塾では、保護者の方が先生の歌にはまっているようです。もちろん塾生も気に入っていますけど。
映像も、演奏もとても素敵で、ユーチューブも素晴らしいですよ。才能がきらめいています。すごいな~。


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 30年のお付き合い:

« 倒れたら起きればいい | トップページ | 雪の中で考えたこと »