島田紳助という男の力量
りんご先生がアンテナ日記でhttp://d.hatena.ne.jp/ringojuku/20090125/1232813042島田紳助さんのテレビ番組でのトークを紹介していた。
22日に放送されたモクスペ「紳助 vs 100人の子供達~親の知らない仰天世界ドキドキ初体験SP~」にて子供達へ質問を問い掛けた島田 紳助は子供達の思いがけない回答を受け、熱く人生論を語った。ーー中省略ーーー
最後に島田 紳助が語った印象的な言葉がある。
「学校は勉強しに行く所じゃない!勉強は家でも塾でも、どこでもできる!学校は(嫌)なことを(良い)ことに変える訓練をする場所や!嫌な事っていっぱいあるねんな!嫌な友達がいたり、先生がいる。でも、その嫌なことを良いことに変えれる訓練をいっぱいした奴は大人になった時に、その訓練が役立って、いっぱりある嫌なことを良いことに変えて生きていけるねん。だから、学校でいっぱい訓練をしてな」
りんご先生のアンテナ日記は、いつも私が楽しく読ませていただいてる記事だ。先生には失礼な表現だが、『どんだけネットのブログ記事をウエーブしているんだろう~』とおもうチョイスのすばらしさである。私の拙いブログの記事まで時に紹介していただき冷や汗ものであるが、先生のりんごアンテナ日記のお陰で、どれだけ有意義なブログを読ませていただいていることか、それを考えると感謝で一杯である。
上記の島田紳助さんのテレビ番組でのトークの内容は、実は私も常日頃塾生たちに語っていることだ。学校はまさに人生の訓練の場所だ。
島田紳助さんがデビューした頃、今の彼を誰が想像できただろうか。多くのお笑いタレント同様、時代と共に消えていくと考えた方は多いのではないだろうか。確かにいろんな物議を醸し出す騒動や発言も多くあったが、彼はこの厳しい芸能界で生き残ってきた。今彼をタモリさんやたけしさんのような存在と認める方も多い。
実は彼は、人間の行動心理を瞬時に掌握できる人間だと思う。機転が利くとかのレベルではなく、人間の本質的な怒りや悲しみや、内面の葛藤をキャッチできる能力の持ち主であると思う。
様々な人間の立場を、驚くほど的確に言い当てる番組での彼のトークを聞いていても、それは窺える。たいした人間である。
« ハゲが教育に役立つ!? | トップページ | 寺子屋金さん~テレビ放映の余波~ »
コメント