ザ・ 塾教師
14年ほど前の話になるが、夕方になると私の塾に高校生の行列ができた。毎日4,5人は並んだ。私が鯛焼きを売っていたわけでも、クレープを売っていたわけでもない、私に手相を見てもらうためである。
塾生の口コミが口コミを呼び、本当にずいぶん多くの高校生を見てあげた。もちろん無料である。ちなみに手相見をネタに入塾させようなどという下心などなかった・・・ような気がする・・。
あまりの多さに本業の準備が出来なくなったので、二ヶ月ほどで手相見は封印したが、街を歩いていて「先生手相を見ていただけませんか」と保護者の方に声をかけられる始末で、今思うと私はいったい何をしていたんだろうと苦笑いである。
聞かれるのは未来のことなので、当たるかどうかは実は定かではないが(笑い)、私のアドバイスをもらった生徒は自分の人生に安心するようで、口コミで広がっていった。
口先八丁で生まれてきた私は、話に気合が乗るととどまることを知らない。このブログでもたびたび暴走し、塾教師の身でありながら時に政治を語り、先日は宗教論までぶち上げてしまった。困ったものである。
実は手相なんか知らない(・・・笑い)。読書好きが嵩じて5,6冊読んだくらいである。種を明かせば、2,3質問してみると、声のトーンや、呼吸の深さ、ちょっとした仕草、目線の配り方、手の差し出し方で、手相を見ずともその人なりの性格なり人生が出るものである。私はそれを総合的に分析しているだけである。特殊能力があるわけではない。
教育心理学などのオーソドックスな心理学書はあまり読まなかった私だが、行動心理学や宗教まがいの怪しげな心理学の本はだいぶ読んだ。塾教師の仕事にも実はこれらの本は役立っている。
あそこの塾の先生は指導力や合格実績で生徒を集めてるんじゃなくて、ブルースを歌ったり、手相を見たり、卓球の試合に出てみたり、パーフォーマンスで生徒集めをしているなどと陰口を叩かれそうだが、私はパーフォーマンスも立派な塾教師の仕事であると思っている。
我々塾教師の仕事は、塾生を受験で合格に導くことである。そして塾のもう一つの本質はサービス業だと思っている。塾生を飽きさせず、楽しく教えることも大事な要素であると考えている。塾は学校の補助機関であるが、毎日毎日ノルマを消化するような授業などでは、生徒達は集まらない。教師や代表者のカリスマ性や非日常性、そしてパーフォーマンスは塾には決して邪魔な要素ではない。
私がブログで日頃お付き合いしていただいている塾の先生方も、すごい個性とパーフォーマンス能力のお持ちの方ばかりだ。指導力も言うまでもない。
今や教育ブログ界で、圧倒的な支持を受けているMr・Honda先生は、塾教師兼ミュージシャンであり、私たちにすばらしい曲を提供してくれている。学心塾のとよ爺先生にいたっては、毎日四つの骨太の教育記事を更新するブログ界の魔術師である(・・この例え失敗かも、とよ爺先生ゴメンナサイ)。
また友人である学び舎主人の小林先生は、東北の古代史『陸奥話記』の現代語訳にいそしむ古典文学者である。唐人町寺子屋の鳥羽先生のブログに掲載されている写真は、文章もさることながら、プロの写真家そのもののカメラワークであり、いつもその美しさに惚れ惚れしてしまうかねごんである。
いつもおいしいコーヒーを提供していただいている風聞園のオーナーであり中央塾塾長の斉藤先生などは、自ら自宅を設計し、自ら創作中である。只者ではない。
まさに皆さんザ・塾教師である。
塾業界は冬の時代を通り越して氷河期の時代と言われて久しいが、私がお付き合いしていただいている先生方を見渡す限り、塾はあらたな試行錯誤の結果、新しい夜明けの時代を迎えようとしていることを確信する。明日からまさしく師走である。ザ・塾教師が輝き始める季節である。
« 百日紅(さるすべり)の教訓 | トップページ | 我が家の家訓 »
かねごん先生、こんばんは。
風邪で寝込んでいまして、先生のブログを昨日見損じて、今日
見てみたら、過分なお褒めの言葉を戴いていて、恐縮至極です。
先生の記事も私は結構骨太だと思ってますよ。
私の4倍くらい太いと思いますよ。
と言うことで私も先生も同じ先生曰わく魔術師と言うことになるで
しょうか?
なんだか照れくさいですね、あまり誉められたことはないので…。
(かねごん)
とよ爺先生いつもブログを読んでいただきこちらこそありがとうございます。今年は暖かかったり、寒かったり本当に変な天候です。いつもより早く雪が降ったと思いきや桜が咲いたり、こちらも体調の維持が大変です。
先生も無理をせず師走をお過ごしくださいませ。
投稿: とよ爺 | 2008年12月 1日 (月) 18時43分
ザ塾教師かねごん先生
いつも名前を挙げてくださり感謝しております。
先生のアーティストとしての感性も、いつもブログからあふれているように感じています。
先生の深みに近づけるよう僕も精進したいと思います。
m(__)m。
(かねごん)
Honda先生コメントありがとうございます。私の塾の生徒さんや保護者の皆さんにも先生のファンが多いですよ。穴の話は大好評です。
先生の新曲楽しみにしています。
投稿: Mr.Honda | 2008年12月 3日 (水) 03時43分